愛媛県旗(えひめけんき)は、日本都道府県の一つ、愛媛県。本項では、1989年平成元年)から1999年(平成11年)まで使用されていた県章旗(けんしょうき)についても解説する。

愛媛県旗
愛媛県の旗
用途及び属性 市民・政府陸上?
縦横比 2:3
制定日 1952年5月5日
使用色
テンプレートを表示

概要

編集

一般公募で寄せられたデザインを基に、1952年昭和27年)5月5日付で制定された。県のであるミカンの花を中央やや左寄りに配し、花びらのは「質素」「純潔」を、は「平和」「希望」を、黄色は「幸福」を表す[1]

県章旗(廃止)

編集
 
  愛媛県県章旗(1989-1999年)

県旗が定められたのは公選制導入後の第2-6代知事久松定武の時代であるが、1987年(昭和62年)に民選第11代知事となった伊賀貞雪は就任後に前任者の第7-10代知事・白石春樹と対立を深め、1989年11月1日付で白石知事時代の1973年(昭和48年)2月20日に制定された愛媛県章を廃止して新たな県章を制定した。合わせて、新県章の普及を図るべく白地に県章を配した県章旗を新たに作成し、従来の県旗と併用する形で県庁舎や県の施設に掲揚した[2]

しかし、新県章を制定した伊賀が1999年1月の知事選で加戸守行に敗れて落選し、知事の座を追われると県章旗は「県章の普及・定着により役割を終えた」として5月31日付で廃止され、県庁舎や県の施設では再び県旗が掲揚されるようになった[2]。こうした経緯により、例規上は現在も1989年制定の県章がなお効力を有する一方で使用機会はほとんど失われており、県の公式サイトや全国知事会のページでも県章に関する言及は無く県旗のみが紹介されている[3]

関連項目

編集
  • 兵庫県旗 - 愛媛県旗と同様、県章に代えて使用されることが多い。

脚注

編集
  1. ^ 藤沢優『世界の国旗・国歌総覧 付・日本都道府県別県旗県歌総集』(岩崎書店1976年)、484ページ。
  2. ^ a b 知事に寄せられた提言(21年6月) 22 県章について”. 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月24日閲覧。
  3. ^ 愛媛県のシンボル

外部リンク

編集