急行線
(快速線から転送)
急行線(きゅうこうせん)は、鉄道の複々線区間で、主に速達列車が走る線路を指す呼称である。その路線を運行する列車自体を指す場合もある。これに対して、主に各駅停車が走行する線路は緩行線(かんこうせん)という。

急行線・緩行線敷設路線
編集東日本旅客鉄道(JR東日本)
編集東日本旅客鉄道(JR東日本)では「快速線」(かいそくせん)と呼ぶ場合が多いが、中央本線は電車区間の料金不要速達列車を1961年まで「急行電車」と称していたこともあり、「急行線」が正式な名称である。