弘前市立文京小学校
青森県弘前市にある小学校
弘前市立文京小学校(ひろさきしりつ ぶんきょうしょうがっこう)は、青森県弘前市大字中野1丁目にある公立小学校。
弘前市立文京小学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 |
堀越村立堀越小学校松原分校 堀越村立松原小学校 弘前市立松原小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 弘前市 |
設立年月日 | 1948年4月1日[1] |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B102210000507 |
所在地 | 〒036-8155 |
青森県弘前市大字中野1丁目1番1号 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
沿革
編集- 1948年(昭和22年)12月 - 大字取上字西田に校舎完成。
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 堀越村立堀越小学校松原分校として発足。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 堀越小学校松原分校が、昇格・独立し、堀越村立松原小学校と改称。
- 1955年(昭和30年)3月1日 - 市町村合併により、弘前市立松原小学校と改称。
- 1964年(昭和39年)
- 1965年(昭和40年)3月 - 校旗樹立・校歌制定。記念式典挙行。
- 1966年(昭和41年)
- 1967年(昭和42年)10月 - 新築校舎1棟(6教室)完工。
- 1968年(昭和43年)11月 - 校舎新築(4教室など)完工。
- 1969年(昭和44年)12月 - 校舎新築(理科室・普通教室など)完工。
- 1972年(昭和47年)
- 10月 - 校庭整備完了。200mコース・野球場・サッカー場も整備。
- 12月 - 本校が、大気汚染監視地点となる。
- 1974年(昭和49年)10月 - 創立10周年と校舎竣工記念の両式典挙行。
- 1979年(昭和54年)4月1日 - 児童数の急増に伴い、学区の一部を分離し、弘前市立松原小学校開校[3]。
- 2013年(平成25年)12月11日 - 校舎を増改築[4]。
- 2014年(平成26年)
- 3月10日 - 屋内運動場を増改築。
- 4月1日 - 創立50周年。
西ケ丘町、文京町、豊原全域、稔町、清水富田(字清水流)、小沢(字山崎)、三岳町、北園全域、中野全域、城南全域、原ケ平(字山中)の一部、富士見台1丁目、館野全域、山崎全域。
周辺
編集- 弘前警察署枡形交番 - 敷地が隣接。
- 青森県道127号石川土手町線
- 青森県道130号桔梗野富田線
- 上記県道2路線は、本校付近で交差する
- 特別養護老人ホーム弘前静光園 - 県道127号線をはさんで、敷地が隣接。
- 弘前市立第三中学校 - 県道127号線をはさんで、敷地が隣接。
- 社会福祉法人愛成会
- りんごベビーホーム
- 花園保育園
- 国立大学法人弘前大学 - 本校に近いのは、農学生命科学部水利実験室となる。
- 弘前市南富田町体育センター
- 弘前労働基準監督署
- 弘前公共職業安定所
交通
編集その他
編集- 青少年赤十字の加盟校である。
- 全校生徒を縦割りで38班に班分けをし、清掃を実施。
脚注
編集参考資料
編集- 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 小学校」711頁「文京小学校」
- 『弘前市教育史 別巻・年表 学校沿革 索引』(弘前市教育委員会・1979年3月12日)「学校沿革」162頁「文京小学校」