廿日市郵便局
広島県廿日市市にある郵便局
廿日市郵便局(はつかいちゆうびんきょく)は、広島県廿日市市にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局であった。
![]() | |
---|---|
| |
基本情報 | |
正式名称 | 廿日市郵便局 |
前身 | 廿日市郵便取扱所 |
局番号 | 51006 |
設置者 | 日本郵便株式会社 |
所在地 |
〒738-8799 広島県廿日市市新宮1-16-10 |
位置 |
北緯34度21分03.3秒 東経132度19分49.4秒 / 北緯34.350917度 東経132.330389度座標: 北緯34度21分03.3秒 東経132度19分49.4秒 / 北緯34.350917度 東経132.330389度 ![]() |
貯金 | |
店名 | ゆうちょ銀行 代理店 |
保険 | |
店名 | かんぽ生命保険 代理店 |
特記事項 | |
ATMホリデーサービス実施 |
概要
編集出張所(局外ATM)
編集民営化前は以下の場所に出張所としてATMを設置していた。現在も同じ場所にATMがあるが、管理はゆうちょ銀行広島支店となっている。
沿革
編集- 1872年1月14日(明治4年12月5日) - 廿日市郵便取扱所として開設[1]。
- 1875年(明治8年)1月1日 - 廿日市郵便局(五等)となる。同年11月22日より為替取扱を開始。
- 1879年(明治12年)3月10日 - 貯金取扱を開始。
- 1897年(明治30年)1月21日 - 廿日市郵便電信局となる。
- 1903年(明治36年)4月1日 - 通信官署官制の施行に伴い廿日市郵便局となる。
- 1947年(昭和22年)5月1日 - 特定郵便局から普通郵便局へ局種別改定。同日、五日市郵便局から集配業務を移管[2]。
- 1956年(昭和31年)10月1日 - 電話通話および和文電報受付事務の取扱を開始[3]。
- 1983年(昭和58年)2月28日 - 五日市町(現・広島市佐伯区)の集配業務を同日設置された安芸五日市郵便局に移管。
- 1997年(平成9年)6月23日 - 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。
- 2003年(平成15年)9月29日 - 廿日市市桜尾二丁目から同市新宮一丁目に移転[4][5]。
- 2007年(平成19年)10月1日 - 民営化に伴い、併設された郵便事業廿日市支店に一部業務を移管。
- 2012年(平成24年)10月1日 - 日本郵便株式会社発足に伴い、郵便事業廿日市支店を廿日市郵便局に統合。
取扱内容
編集周辺
編集- 廿日市市役所
- 廿日市市総合健康福祉センター(あいプラザ)
- はつかいち文化ホール(さくらぴあ)