広島県道181号下御領新市線

日本の広島県の道路

広島県道181号下御領新市線(ひろしまけんどう181ごう しもごりょうしんいちせん)は、広島県福山市を通る一般県道である。

一般県道
広島県道181号標識
広島県道181号 下御領新市線
一般県道 下御領新市線
実延長 12.268 km[注釈 1][注釈 2][1]
制定年 1960年昭和35年)[1]
起点 広島県福山市神辺町字下御領【北緯34度33分46.4秒 東経133度23分49.1秒 / 北緯34.562889度 東経133.396972度 / 34.562889; 133.396972 (県道181号起点)
終点 広島県福山市新市町大字戸手【北緯34度32分51.2秒 東経133度17分7.7秒 / 北緯34.547556度 東経133.285472度 / 34.547556; 133.285472 (県道181号終点)
接続する
主な道路
記法
国道313号
国道182号
国道486号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集

福山市のうち、神辺町下御領より駅家町を経て新市町へ至る路線である。

路線データ

編集
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

編集

明治期島根県石見地方大阪府を結ぶ石州街道[2]という名称で「島根縣石見國濱田大森及銀山叉ハ當國三次庄原吉舎上下甲山府中宮内等ヨリ大阪府ニ達スルノ線路[2]の一部に位置付けられていた。

年表

編集

路線状況

編集

かつて本路線の新道として整備された国道486号に対し、旧道にあたるため、狭隘箇所の多い路線である。なお、国道486号のうち、神辺町字下御領「湯野口交差点」 - 字十九軒屋(じゅうくけんや)「十九軒屋(北)交差点」間は、国道昇格前に本路線単独のバイパス、「十九軒屋(北)交差点」以西は広島県道24号福山上下線(廃止)と重複のバイパスとして、都市計画道路駅家神辺線(産業道路駅家神辺線[3][4])に指定され、整備された。

通称・呼称

編集
  • 旧道(きゅうどう、きゅうみち)
並行する国道486号が新道であることに対し、その旧道であることや、古代山陽道を踏襲、並行する路線であることから呼ばれる。

重複区間

編集

道路施設

編集

橋梁

編集
  • 岩成橋(加茂川、福山市御幸町大字上岩成)

地理

編集

通過する自治体

編集

交差する道路

編集
交差する道路 交差する場所
国道313号
国道486号 重複
広島県道・岡山県道102号下御領井原線
神辺町字下御領 国分寺前交差点 / 起点
広島県道390号三谷神辺線 重複区間起点 神辺町字湯野
広島県道390号三谷神辺線 重複区間終点
広島県道393号粟根神辺線 重複区間起点
神辺町字箱田
広島県道393号粟根神辺線 重複区間終点 神辺町字箱田 梶久橋東詰交差点
広島県道215号道上停車場中野線 重複区間起点 神辺町字道上 三ツ橋西詰交差点
広島県道215号道上停車場中野線 重複区間終点 神辺町字道上 道上小学校入口交差点
国道182号
国道314号 重複
神辺町字道上 雨宮池前交差点
広島県道391号加茂福山線 御幸町大字上岩成 下加茂南交差点
広島県道392号中野駅家線 駅家町大字万能倉 駅家陸橋北詰交差点
広島県道216号戸手停車場線 新市町大字戸手
広島県道462号百谷新市線 新市町大字戸手
国道486号
広島県道157号松永新市線
新市町大字戸手 戸手高校入口交差点 / 終点

交差および並行する鉄道

編集
  • 福塩線(福山市新市町大字戸手)

並行する旧街道

編集
  • 古代山陽道
本路線とほぼ同じところを通っていたとされ、途中にある「駅家」という地名は奈良時代に宿駅があったことに由来。「古山陽道」[5]ともいう。
古代山陽道と重複。石見銀山(現在の島根県大田市)と備中国笠岡(現在の岡山県笠岡市)を結ぶ「石見銀山街道」としても使用されていた[5]

沿線

編集
公共施設
名所・旧跡・観光地
  • 備後国分寺(福山市神辺町字下御領)
  • 堂々川砂留群(福山市神辺町字下御領、字西中条、字湯野)
  • 新池・古池(福山市神辺町字道上)
池の真ん中に道路が通っており、本路線の北側が新池、南側が古池と分かれている。
  • 岡山神社(福山市神辺町字道上)
  • 正戸山(福山市御幸町大字上岩成)
戦国時代の丘城の跡。山頂には石槌神社と1930年(昭和5年)11月に昭和天皇が深安郡上岩成村(現在の御幸町大字上岩成)で行われた陸軍大演習を視察するために行幸したことを記念する石碑がある。なお、「御幸」という地名はこの昭和天皇の行幸に由来する。
毎年7月中旬に行われるけんかみこしで知られる神社。境内には相方城(新市町大字相方)の門が移築されている。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ a b うち旧道1.628 km
  2. ^ a b c 2021年令和3年)4月1日現在
  3. ^ うち旧道12,153 m2

出典

編集

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集