広島女学院大学短期大学部
廃止された大学
広島女学院大学短期大学部(ひろしまじょがくいんだいがくたんきだいがくぶ、英語: Hiroshima Jogakuin College)は、広島県広島市東区牛田東4-13-1[注釈 1]に本部を置いていた日本の私立大学である。1950年に設置され、1995年に廃止された。大学の略称は広島女学院短大。
広島女学院大学短期大学部 | |
---|---|
大学設置 | 1950年 |
創立 | 1896年 |
廃止 | 1995年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人広島女学院 |
本部所在地 | 広島県広島市東区牛田東4-13-1[注釈 1] |
学部 |
家政科 家政専攻 食物専攻 生活文化専攻 |
概要
編集大学全体
編集- 広島県広島市東区に所在した日本の私立短期大学で、設置主体は学校法人広島女学院[1]。
- 国内で最初に認可された短期大学149校[注 1]の1校として、1950年に1学科体制で開学した[2]。以後、学科自体の増設はなし。
- 1992年度の入学生を最後に[注釈 2]、短期大学としての使命を終える[注釈 3]
建学の精神(校訓・理念・学是)
編集- 詳細は右記資料を参照のこと[5]。
教育および研究
編集- 沿革の欄にもあるように、旧来の広島女学院専門学校家事科・被服科が大学の学部に昇格できなかったため、やむを得ず短大を置く形となり、結果的に家政科として40年余り教育を行った。栄養士の養成もとり行っていた。
学風および特色
編集- 大学と同様、メソジスト派を発祥とする、プロテスタント系のキリスト教主義学校(ミッション・スクール)であった。
沿革
編集基礎データ
編集所在地
編集- 広島県広島市東区牛田東4-13-1[注釈 1]
象徴
編集- 広島女学院大学短期大学部のカレッジマークは右記資料を参照のこと[5]。
教育および研究
編集組織
編集学科
編集専攻科
編集- なし
別科
編集- なし
取得資格について
編集研究
編集- 『家政学会誌』[48]
大学関係者と組織
編集大学関係者一覧
編集プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2021年12月) |
対外関係
編集系列校
編集関連項目
編集関連サイト
編集注釈
編集注釈グループ
編集- ^ a b 統合先の現在地。
- ^ a b 広島女学院大学へ統合のため平成5年度より学生の募集を停止[1][3]。
- ^ a b 出典[4]。
- ^ a b 現在の文部科学省。
- ^ a b c d e f g h i j k l 女のみ
- ^ a b c 最終募集となった1992年における体制[42][43][44]。
補足
編集- ^ うち私立短期大学132校
- ^ 短期大学名 広島女学院大学短期大学部
- ^ 出典[6][7][8]。
- ^ 出典[9][10]
- ^ 出典[11][12][13][14]。
- ^ 出典[15][16]
- ^ 出典[18]。昨年度の資料[19]及び本年度のそれ[20]も其々参照のこと。
- ^ 右記資料も参照のこと[24]。家政専攻の入学定員を60→40、食物専攻の入学定員を80→50に其々減員。
- ^ 出典[27][28][29]。昨年度の資料[30]及び本年度のそれ[31]も其々参照のこと。
- ^ 出典[34][35]。昨年度の資料[36]及び本年度のそれ[37]も其々参照のこと。
- ^ 出典[45][46]。
出典
編集- ^ a b 文教協会'1993.
- ^ 官報 1950年09月14日より。
- ^ 短期大学教育 (50)より。
- ^ 文教協会'1996.
- ^ a b 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会'1980, p. 344.
- ^ 文部省a, p. 34.
- ^ 文部省b, p. 5.
- ^ 日本教育年鑑より。
- ^ 全国学校名鑑 昭和25年版より。
- ^ 旺文社1950-01, p. 33.
- ^ 文部省c, p. 5.
- ^ 全国大学大観 昭和30年版より。
- ^ 戦後高等教育の展開と課題 (指導科報告シリーズ ; no.5)より。
- ^ 日本大学大鑑 1980年度版より。
- ^ 短期大学一覧 昭和25年5月1日現在より。
- ^ 文部省d, p. 9.
- ^ 文部省'54, p. 1381.
- ^ 短期大学一覧 昭和41年度 (短期大学資料)より。
- ^ 短期大学教育 (19)より。
- ^ 短期大学教育 (20)より。
- ^ 文部省'66, p. 41.
- ^ 文部省'67, p. 42.
- ^ 全国短期大学一覧 昭和56年度より。
- ^ 短期大学教育 (38)より。
- ^ 全国学校総覧 昭和57年版より。
- ^ 文部省'85, p. 68.
- ^ 文教協会'1986, p. 218.
- ^ 文部省高等教育局'1986.
- ^ 大学資料 (99)より。
- ^ 短期大学教育 (42)より。
- ^ 短期大学教育 (43)より。
- ^ 文部省'86, p. 68.
- ^ 文部省'87, p. 70.
- ^ 文教協会'1991.
- ^ 文部省高等教育局'1991.
- ^ 短期大学教育 (47)より。
- ^ 短期大学教育 (48)より。
- ^ 文部省'91, p. 79.
- ^ 文部省'92, p. 81.
- ^ 文部省'93, p. 83.
- ^ 文部省'94, p. 85.
- ^ 文教協会'1992.
- ^ 文部省高等教育局'1992.
- ^ 短期大学教育 (49)より。
- ^ 晶文社'1991.4.
- ^ 第一法規出版'1984.9.
- ^ 文部省e, p. 45.
- ^ 家政学会誌より。
参考文献
編集1949年短大設置申請分
編集- 文部省『申請大学、短期大学等一覧』(PDF)文部省 。
- 文部省『短期大学審査状況』(PDF)文部省 。
- 旺文社『蛍雪時代 19(10);昭和25年1月號』旺文社 。
- 文部省『短期大学審査状況-認可分-』(PDF)文部省 。
- 文部省管理局管理課『昭和25年5月1日現在 短期大学等一覧』(PDF)文部省 。
教員養成機関
編集- 文部省大学学術局『教員養成課程認定大学短期大学一覧 : 附指定教員養成機関一覧. (昭和30年) / (編)』(PDF)文部省 。
- 全国高等学校長協会/編『教員養成課程認定大学短期大学等総覧』第一法規出版 。
全国学校総覧
編集- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和30年版』青葉書房 。
- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和42年版』東京教育研究所 。
- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和43年版』東京教育研究所 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和61年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和62年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和63年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1992年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1993年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1994年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1995年版』原書房 。
全国短期大学高等専門学校一覧
編集- 文部省『全国短期大学高等専門学校一覧 昭和61年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成3年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成4年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成5年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成8年度』文教協会 。
全国短期大学一覧
編集文部省
編集- 文部省高等教育局専門教育課『全国短期大学一覧1986年度』文部省高等教育局 。
- 文部省高等教育局専門教育課『全国短期大学一覧1991年度』 。
- 文部省高等教育局専門教育課『全国短期大学一覧1992年度』 。
日本の私立短期大学
編集- 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会『日本の私立短期大学』日本私立短期大学協会短期大学広報委員会 。
短期大学受験案内(晶文社)
編集- 晶文社出版編集部/編集『全国短期大学受験案内.1992年度用』晶文社 。