広宗糸継
広宗 糸継(ひろむね の いとつぐ、生没年不詳)は、平安時代初期から前期にかけての貴族。氏姓は東部(無姓)のち広宗連、広宗宿禰。官位は従五位上・越中守。
出自
編集経歴
編集嵯峨朝初頭の弘仁2年(811年)東部黒麻呂が広宗連の賜姓を受けた際、糸継も同時に改姓したか。
嵯峨朝末の弘仁14年(823年)外従五位下に叙せられると、淳和朝末の天長9年(832年)外正五位下に昇叙された。またこののち、連姓から宿禰姓に改姓している。
仁明朝の承和3年(836年)内位の従五位下に叙せられ、承和9年(842年)玄蕃頭に任ぜられる。またこの間の承和7年(840年)淳和上皇の崩御に際して、従四位下・岑成王らとともに養役夫司を務めた。
官歴
編集『六国史』による。
脚注
編集- ^ 佐伯[1994: 321]