幾瀬勝彬
人物
編集北海道出身[1]。札幌第二中学(現北海道札幌西高等学校)を経て、早稲田大学文学部国文科に入学。大東亜戦争の戦況拡大により繰り上げ卒業して、海軍飛行科予備学生となる。ラバウルで終戦を迎えて1946年に復員後はNHK、ニッポン放送に勤務。
1970年、長編『ベネトナーシュの矢』が第16回江戸川乱歩賞の最終候補となる(受賞作は大谷羊太郎の『殺意の演奏』)。これを改題した『死を呼ぶクイズ』を翌1971年に刊行。以後も、A・E・W・メースン、エラリー・クイーンなどの影響を受けた本格志向の作品を発表。 1970年代中頃からは戦記小説・海軍関係の書籍も執筆する。
著作
編集推理小説
編集長編
編集- 死を呼ぶクイズ (1971年)
- 北まくら殺人事件 (1971年)
- 1977年、『声優密室殺人事件』に改題。
- 遠い殺意 (1973年)
- 死のマークはX (1973年)
- 1977年、『私立医大殺人事件』に改題。
- 殺しのVマーク (1976年)
- 1978年、『殺意の墓標』に改題。
短編
編集- 女子大生殺害事件 (1976年) - 短編集。
- 女子大生殺害事件
- 風流鬼殺害事件
- 緑の毒
- 満ちたりた疑惑
- 謎のウイニング・ボール
- 三月が招いた死
- ババ抜き
- 金塊迷走曲
- 幻の魚殺人事件 (1977年) - 短編集。
- 幻の魚殺人事件
- オパールの女
- 撃墜作戦
- 夏風邪をひく女
- 密閉された寝室
- 死の時計
- 孤独な詭計
- 紙魚の罠
- 死句発句
- 旅は道連れ
戦記小説
編集- 神風特攻第一号 (1977年) - 短編集。
- 神風特攻第一号
- われ不沈戦艦(プリンス・オブ・ウェールズ)を発見す
- 零戦、山本五十六に殉ず ―山本長官機撃墜の謎
- マカッサルの空を染めて
- 海と空の熱走 ―人間魚雷“回天”の周辺
編著
編集- 秘めたる空戦 ―三式戦 「飛燕」の死闘 (1984年、松本良男)
随筆
編集- 海軍式男の作法22章 (1985年)
- 1997年、『海軍式気くばりのすすめ ―海軍スマート術に学ぶ』に改題。
海軍飛行科予備学生時代の同期生
編集脚注
編集参考文献
編集- 『日本ミステリー事典』新潮新書、2000年