平木政次
(平木柳静から転送)
平木 政次(ひらき まさつぐ、安政6年8月11日(1859年9月7日)‐ 昭和18年(1943年)4月7日)は江戸時代末期から昭和時代の洋画家。
来歴
編集五姓田芳柳の門人。始め柳静と号した。備中松山藩の藩士として江戸藩邸に生まれる。明治6年(1873年)に横浜に移住、芳柳に師事、同年、師とともに浅草へ転居した。明治11年(1878年)、松田緑山の玄々堂に入社して石版画を学んでいる。明治13年(1880年)から教育博物館(現・国立科学博物館)に画工として採用されており動植物の標本図などを描いている。明治10年(1877年)の第1回内国勧業博覧会に「九段招魂社より富嶽を望む図」を出品、明治14年(1881年)の第2回内国勧業博覧会には「不忍池畔」を出品した。明治22年(1889年)には明治美術会に参加した。翌年、帝国大学理科大学の技手となり、後に助手を務めている。また、太平洋画会に出品したほか、第1回文展に「残雪」を出品している。昭和11年(1936年)、日本エッチング研究所出版部から当時の洋画界を記録した『明治初期洋画壇回顧』を執筆出版する。享年85。