平井 加尾 (ひらい かお、天保9年(1838年)- 明治42年(1909年))は、幕末から明治時代の土佐国土佐郡井口村の出身の女性。西山 加尾とも。土佐藩平井直澄の娘。夫は衆議院議員警視総監を歴任した西山志澄[1]。兄に平井収二郎[1]

生涯

編集

安政9年(1859年)前土佐藩主山内容堂の妹・友姫が三条公睦に嫁ぐ際に友姫の御付役として上洛し、以後文久2年(1862年)まで三条家に仕えた。慶応2年(1866年)志澄を婿に迎えて平井家を継がせ、間には一女を儲けた。その後、明治11年(1878年)夫婦で西山姓に復し、後に娘に平井家を再興させている。明治42年(1909年)に72歳で死去した。

なお、加尾は坂本龍馬の初恋の相手であるという説があり、龍馬が加尾に男装用の身支度(または脱藩用意の品)を調達するように指示する文久元年(1861年)の文書が残っている[2]。加尾はこれらの品を用意したが、結局この時は龍馬は脱藩を決行せず、翌文久2年(1862年)3月に沢村惣之丞とともに脱藩した。龍馬の脱藩後、兄・収二郎から「龍馬からの相談には迂闊に乗るな」と咎められている[3]。文久3年(1863年)6月に平井収二郎が切腹させられると龍馬は6月29日付の姉・乙女宛ての手紙で「平井収二郎のことは誠にむごい、妹の加尾の嘆きはいかばかりか」と加尾を案じている[4]

加尾が晩年に著した「涙痕録」では龍馬と再会できなかったことについて「女子一生の痛恨」と記している[1]

脚注

編集
  1. ^ a b c 平井加尾住居跡”. 高知県立坂本龍馬記念館. 2022年11月25日閲覧。
  2. ^ 『龍馬の手紙』pp.56 - 57
  3. ^ 『平井女史涙痕録』、『龍馬の手紙』p.57
  4. ^ (文久3年6月29日付書簡)原文「平井の収二郎ハ誠にむごい いもふとかをなげき、いか計か」『龍馬の手紙』pp.75 - 87

参考文献

編集

登場作品

編集
テレビドラマ