常在院
三重県桑名郡木曽岬町にある曹洞宗の寺院
常在院(じょうざいいん)は、三重県桑名郡木曽岬町に所在する曹洞宗の寺院。山号は霊鷲山。
常在院 | |
---|---|
![]() 正面より | |
所在地 | 三重県桑名郡木曽岬町大字小林296 |
山号 | 霊鷲山 |
宗派 | 曹洞宗 |
本尊 | 釈迦如来 |
開山 | 円通點石 |
開基 | 大橋家 |
正式名 | 靈鷲山常在禪院 |
法人番号 | 1190005008176 |
歴史
編集常在院はもと尾張国知多郡寺本村にあったが[1]、寺伝によれば大橋六兵衛(尾張国知多郡の農民で東対海地新田の開発者)が万治3年(1660年)にこの地に移した[2]。寺は宝永4年(1707年)の宝永地震と翌年の風雨で破壊されるが、安永6年(1777年)に後の代の六兵衛が笠松郡代(美濃郡代)に願い堂を再建した[2]。
- () - 建立される。
- (平成) - 観音堂を新築。
- (平成) - 伊勢湾台風により倒壊した山門を再建立。
交通アクセス
編集- 東名阪自動車道弥富インターチェンジより車で5分。
脚注
編集参考文献
編集- 『三重県の地名 日本歴史地名大系 24』平凡社、1983年5月20日。