己智 帯成(こち の おびなり、生没年不詳)は、奈良時代の仏師絵仏師[1]

経歴・人物

編集

天平宝字年間(757年 - 765年)ごろに活躍した[2]己智氏秦氏と同族の中国系渡来氏族である[2]

正倉院文書』によると天平勝宝6年(754年)には近江石山院造仏所の仏師であった[2]。石山院を基にした石山寺創建の際、天平宝字5年(761年)から翌年にかけて本尊の塑造如意輪観音像と脇侍の金剛蔵王像、執金剛神像を制作した[1][2]。制作にあたって志斐公麻呂息長常人らを指導したと伝わる[2]

脚注

編集
  1. ^ a b デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『己智帯成』 - コトバンク
  2. ^ a b c d e 朝日日本歴史人物事典(朝日新聞社)『己智帯成』 - コトバンク