川越市立川越西小学校
埼玉県川越市にある小学校
川越市立川越西小学校(かわごえしりつ かわごえにししょうがっこう)は、埼玉県川越市川鶴1-5にある公立小学校。校庭が市内の学校ではとても広く、中心にシンボルとなる大きなケヤキの木がある。このケヤキは校章にも表されている。
川越市立川越西小学校 | |
---|---|
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 川越市 |
設立年月日 | 1983年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B111220100327 |
所在地 | 〒350-1176 |
埼玉県川越市川鶴1丁目5番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
学区
編集徒歩5分圏内の初雁地区、新興住宅団地である川鶴地区・三芳野地区、遠い地区では笠幡地区・吉田新町地区・鯨井新田地区が通学圏。卒業後は大半の生徒は隣接する川越市立川越西中学校へ進学。一部には川越市立名細中学校・川越市立霞ヶ関西中学校が指定されている地域もある。
教育理念
編集- たくましい子・みずから学ぶ子・思いやりのある子
- あいさつと きく気 やる気 元気な子
沿革
編集- 1983年(昭和58年) - 開校。ケヤキを植える
- 1987年(昭和62年) - 正門前に校歌碑を設置
- 1992年(平成4年) - 岩石園を設置
- 2002年(平成14年) - 裏庭に「いしころ山」設置(名称は生徒による公募)
学校名称を決める際には「霞ヶ関西小学校」が既にあったため、「川越西」小学校となった。