川猿(かわざる)は、遠州静岡県)の榛原郡に伝わる妖怪。その名の通り、川辺に住む妖怪である[1]

鳥取県境港市水木しげるロードに設置されている「川猿」のブロンズ像。

名前は「猿」だが、猿よりむしろカワウソ河童に近い種とされ[2]、体中に魚の臭気がある[3]

子供の姿となって人を化かすこともある他、馬は川猿に会っただけで倒れて死んでしまうと言われ、馬の疫神として恐れられていた[1]。また人間から害を加えられた際には、相手の体中の皮膚や肉をかきむしって重傷を負わせてしまう[3]。弱点は目と股で、ここに矢を受ければたちまち力が弱まってしまう[3]

性格的には本来は臆病者だが、自分を助けてくれた人間の顔は忘れないという[3]

脚注・出典

編集
  1. ^ a b 柳田國男「山島民譚集」『柳田國男全集』 5巻、筑摩書房ちくま文庫〉、1989年、106頁。ISBN 978-4-480-02405-3 
  2. ^ 水木しげる. “川猿”. 妖怪大全集. 水木しげるの妖怪ワールド. 2002年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年12月11日閲覧。
  3. ^ a b c d 巖谷小波 編『大語園』 第2巻、名著普及会、1978年、612-613頁。 

関連項目

編集