川本徳三
川本 徳三(かわもと とくぞう、1934年10月24日 - )は、広島県広島市[1]出身の元プロ野球選手(投手)。
基本情報 | |
---|---|
国籍 |
![]() |
出身地 | 広島県広島市 |
生年月日 | 1934年10月24日(90歳) |
身長 体重 |
173 cm 66 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 左投左打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 1952年 |
初出場 | 1952年 |
最終出場 | 1958年 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴 | |
| |
コーチ歴 | |
| |
この表について
|
来歴・人物
編集基町高校では1951年、2年生エースとして広島県大会でチーム初のベスト4まで進出した。この年に広島カープ後援会が川本に目を付け、左投手不足のチーム事情もあって、広島に入団させるため勧誘した[2]。高校2年生と言うこともあって何度も入団を拒否していたが、3年次の1952年には自宅近くで電器店を営む後援会役員[3]に石本秀一監督の所へ連れて行かれた[4]。尾道西高グラウンドの紅白戦[3]に呼ばれ、前年の県大会で投げ合い、すでに広島へ入団していた大田垣喜夫の投げている姿を見た。石本から「入ってやってみんか」と言われ、開幕6日前の1952年3月15日、ついに入団を決意した[2]。
1年目の同年は8月27日の巨人戦(長野松本)で先発の杉浦竜太郎が立ち上がりに打たれ、2回からリリーフ、後を0封して認められた[4]。当時の巨人打線は千葉茂、川上哲治、青田昇、与那嶺要、宇野光雄という強力打線であり、この時の好投で自信を掴んだ[4]。2年目の1953年には5月26日の巨人戦(福井)で中尾碩志、別所毅彦と投げ合って初勝利[4]。エース長谷川良平が8月初めに足首を捻挫して約1ヶ月戦列離脱し、カープは重大なピンチに見舞われたが、川本の左腕が冴えて同月に4勝して危機を救った[4]。この年、カープは球団創立4年目で初めて4位になり、川本も自己最多の7勝を挙げた[4]。身長173cmと小柄であったが、ストレートは指が短かったためにナチュラルに変化するクセ球で[4]、捕手泣かせも効果的であった[3]。定評のあるキレのいいカーブ、シュート、プロに入って習得したスクリューとシンカーが武器であり、特にスクリューは左腕特有の落ちて逃げる球[4]で得意であった[3]。投球する時に舌を出す癖と童顔から、人気キャラメルの名前に因んで「ミルキー」の愛称で親しまれ[2]、巨人戦には強い投手であった[2]。1958年引退。
引退後の1959年、広島の初代スコアラーに就任[2]。数字に明るく几帳面な性格からスコアラー転身後に打球のコース、球質を加味して分類、集計する独自の個人別スコアシートを考案[3]。親会社・東洋工業の電算室と協力して1年間の選手データを分析、科学的な検討を加えた画期的な守備体系を編み出した[3]。白石勝巳監督に進言して、1964年5月5日の巨人戦(後楽園)で初めて王シフトを実現した[2]。1966年から1967年は一軍投手コーチを務め、安仁屋宗八を育てた[2]。退団後は広島市中央卸売市場に隣接するスーパーの配送センターに勤務した[4][3]。
詳細情報
編集年度別投手成績
編集年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
打 者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬 遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
ボ 丨 ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1952 | 広島 | 11 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | -- | -- | .000 | 86 | 16.0 | 29 | 4 | 11 | -- | 1 | 3 | 0 | 0 | 17 | 13 | 7.31 | 2.50 |
1953 | 31 | 20 | 6 | 0 | 1 | 7 | 11 | -- | -- | .389 | 689 | 157.2 | 161 | 7 | 76 | -- | 2 | 41 | 1 | 0 | 79 | 68 | 3.87 | 1.50 | |
1954 | 23 | 14 | 6 | 1 | 0 | 4 | 7 | -- | -- | .364 | 472 | 101.1 | 130 | 14 | 44 | -- | 2 | 37 | 3 | 0 | 84 | 72 | 6.35 | 1.72 | |
1955 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | -- | -- | ---- | 56 | 13.0 | 11 | 2 | 7 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 9 | 8 | 5.54 | 1.38 | |
1956 | 18 | 6 | 2 | 1 | 1 | 1 | 4 | -- | -- | .200 | 216 | 52.1 | 53 | 3 | 15 | 0 | 0 | 13 | 1 | 0 | 23 | 18 | 3.06 | 1.30 | |
1957 | 40 | 20 | 2 | 0 | 1 | 4 | 9 | -- | -- | .308 | 631 | 155.2 | 125 | 10 | 60 | 0 | 1 | 61 | 0 | 0 | 61 | 53 | 3.06 | 1.19 | |
1958 | 33 | 6 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | -- | -- | .500 | 342 | 79.2 | 76 | 4 | 39 | 3 | 1 | 28 | 3 | 0 | 39 | 34 | 3.83 | 1.44 | |
通算:7年 | 160 | 68 | 16 | 2 | 3 | 19 | 36 | -- | -- | .345 | 2492 | 575.2 | 585 | 44 | 252 | 3 | 8 | 185 | 8 | 0 | 312 | 266 | 4.16 | 1.45 |
背番号
編集- 36(1952年)
- 22(1953年 - 1958年)
- 62(1966年 - 1967年)
脚注
編集関連項目
編集外部リンク
編集- 個人年度別成績 川本徳三 - NPB.jp 日本野球機構