川崎市立橘小学校
神奈川県川崎市にある小学校
川崎市立橘小学校(かわさきしりつたちばなしょうがっこう)は、神奈川県川崎市高津区千年にある公立小学校。
川崎市立橘小学校 | |
---|---|
北緯35度34分54秒 東経139度37分17秒 / 北緯35.58167度 東経139.62139度座標: 北緯35度34分54秒 東経139度37分17秒 / 北緯35.58167度 東経139.62139度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 川崎市 |
設立年月日 | 1914年2月10日 |
開校記念日 | 2月10日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B114213020549 |
所在地 | 〒213-0022 |
神奈川県川崎市高津区千年1024 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
編集この節の加筆が望まれています。 |
学校教育目標
編集- だれにでもやさしい子
- よく考え すすんでまなぶ子
- あかるくたくましい子
沿革
編集- 出典[1]
- 1865年(慶応元年) - 松本常次郎、達観堂を開く。(松本家の家塾。清沢村、岩川、野川上下、久末、子母口、新作、梶ヶ谷、蟹ヶ谷、新城、小田中の子どもたちが集まる。)
- 1873年(明治6年)2月15日 - 学制発布の翌年、「培根学舎」となる。
- 1877年(明治10年) - 富士見台の新校舎に移転して、「培根学校」と改称する。
- 1886年(明治19年) - 「橘樹郡尋常培根小学校」と改称する。
- 1909年(明治42年) - 6年制となり、教室不足のため蓮乗院を借りて授業を行う。
- 1914年(大正3年)
- 1918年(大正7年)7月24日 - 培根小学校より2教室、末長小学校より3教室を移転し、現在の校地に統一する。
- 1923年(大正12年)
- 1929年(昭和7年)7月10日 - 鉄筋コンクリート宮殿式奉安殿設置。
- 1937年(昭和12年) - 橘村が川崎市と合併したため、「神奈川県川崎市立橘尋常高等小学校」と改称する。
- 1939年(昭和14年)6月 - 校舎改築及び移転。
- 1940年(昭和15年)4月 - 校舎増築。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令に伴い、「川崎市立橘国民学校」と改称する。
- 1944年(昭和19年) - 高等科生徒が、学徒動員される。
- 1945年(昭和20年)
- 1946年(昭和21年)12月23日 - 学校給食始まる。
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)5月7日 - PTA発会式。
- 1950年(昭和25年)1月24日 - 学校図書館、開館される。
- 1953年(昭和28年) - 作詞・勝承夫氏、作曲・平井康三郎氏による校歌が制定される。
- 1956年(昭和31年)
- 1957年(昭和32年) - ブロック校舎が完成する。
- 1959年(昭和34年)3月31日 - 末長小学校離別式。
- 1961年(昭和36年)
- 1963年(昭和38年)
- 1964年(昭和39年)2月11日 - 創立50周年記念式典挙行。
- 1965年(昭和40年)3月12日 - 体育館落成記念式挙行。
- 1968年(昭和43年)6月7日 - 横断歩道橋が完成し、開通式挙行。
- 1971年(昭和46年)8月1日 - 新校舎(鉄筋校舎)が一部完成する。
- 1972年(昭和47年)10月21日 - 温室が完成する。
- 1973年(昭和48年)1月31日 - 校内テレビ放送開始。
- 1974年(昭和49年)
- 1975年(昭和50年)10月11日 - 郷土史編集始まる。
- 1977年(昭和52年)5月21日 - 郷土史読本「たちばな」刊行。ふるさとを見つめる会を開催する。
- 1978年(昭和53年)7月29日 - 郷土誌刊行運営委員会を開催する。
- 1980年(昭和55年)
- 1981年(昭和56年)
- 5月1日 - 機械警備開始。
- 時期不明 - PTA橘会設立総会。
- 1982年(昭和57年)7月2日 - チャイム取り替え。
- 1983年(昭和58年)
- 1984年(昭和59年)3月3日 - 創立70周年記念式典挙行。
- 1985年(昭和60年)4月4日 - 新作小学校分離式。
- 1988年(昭和63年)2月28日 - 第1回「橘っ子を考える集い」開催。
- 1989年(平成元年)5月 - 校庭に続いて、体育館が学校施設開放となる。
- 1991年(平成3年)9月19日 - 台風18号により、ブロック校舎が床上浸水する被害が出た。
- 1992年(平成4年)
- 1993年(平成5年)- 校庭・鉄筋校舎・給食室・ブロック校舎改修。
- 1994年(平成6年)3月5日 - 創立80周年記念式典挙行。
- 1995年(平成7年) - 橘小留守家庭児ホール開館。
- 1996年(平成8年)4月1日 - 弱視級開設。
- 1997年(平成9年)
- 4月1日 - 肢体不自由児学級開設。
- 4月x日 - 作業室完成。
- 1999年(平成11年)7月 - 給食室改修。
- 2001年(平成13年)5月 - 生ゴミ処理機設置。
- 2003年(平成15年) - 体育館・プール解体開始。
- 2005年(平成17年)
- 2013年(平成25年)
- 2014年(平成26年)12月 - パソコン室に児童用パソコン、タブレット導入。
- 2015年(平成27年)8月 - 学校ホームページをリニューアル。
- 2016年(平成28年)8月 - 屋外放送設備改修。
関係者
編集教職員
編集- 横山愡五郎(退職者、1914年 - 1916年に初代校長)
- 吉沢長志知(退職者、1916年 - 1919年に二代校長)
- 梅沢玉吉(退職者、1919年 - 1922年に三代校長)
- 清宮源六(退職者、1922年 - 1924年に四代校長)
- 小林長五郎(退職者、1924年 - 1926年に五代校長)
- 中山為吉(退職者、1926年 - 1929年に六代校長)
- 松本重郎(退職者、1929年 - 1940年に七代校長)
- 堀江良一(退職者、1940年 - 1942年に八代校長)
- 赤堀吉雄(退職者、1942年 - 1946年に九代校長)
- 上村貞造(退職者、1946年 - 1951年に十代校長)
- 内野清(退職者、1950年 - 1951年に十一代校長)
- 平井慶蔵(退職者、1951年 - 1954年に十二代校長)
- 伊藤千松(退職者、1954年 - 1961年に十三代校長)
- 二木寿(退職者、1961年 - 1967年に十四代校長)
- 大矢俊治(退職者、1967年 - 1970年に十五代校長)
- 山崎三蔵(退職者、1970年 - 1974年に十六代校長)
- 小山徳孝(退職者、1974年 - 1979年に十七代校長)
- 松本正雄(退職者、1979年 - 1983年に十八代校長)
- 加藤英明(退職者、1983年 - 1988年に十九代校長)
- 石栗正夫(退職者、1988年 - 1991年に二十代校長)
- 布川光明(退職者、1991年 - 1995年に二十一代校長)
- 小椋清(退職者、1995年 - 1998年に二十二代校長)
- 前田英雄(退職者、1998年 - 2003年に二十三代校長)
- 佐野省吾(退職者、2003年 - 2007年に二十四代校長)
- 松田幸夫(退職者、2007年 - 2010年に二十五代校長)
- 石川健次(退職者、2010年 - 2013年に二十六代校長)
- 中川通彦(退職者、2013年 - 2018年に二十七代校長)
- 森島美子(退職者、2018年 - 2021年に二十八代校長)