岩松橋
大阪市の橋
岩松橋(いわまつばし)は、大阪府大阪市西区千代崎3丁目と同市大正区三軒家西1丁目の間の岩崎運河に架かる鉄筋コンクリート製桁橋。大正通に属している。

橋長は66.5メートル、有効幅員は35メートル[1]。南詰のすぐ東には大正橋があり、岩崎運河の下流側(当橋より西へ300メートル)には岩崎橋がある。
概要
編集当橋は大阪市電松島南恩加島線の延伸開業に伴い、大正11年(1922年)7月に架設された。架けられた当時の幅員は14.55メートル(うち歩道幅員1.5メートル)[2]であったが、その後道路の幅員が拡幅された為、現在の状態に至った。名称の由来は、当時の町名であった西区岩崎町および北隣の松島町より。
平成13年(2001年)・14年(2002年)の秋に、当橋と岩崎橋との間の大正区側の護岸壁に大正区民が描いた「描こう!わがまち大正ギャラリー」が整備されている。
交通
編集- 大阪環状線・地下鉄長堀鶴見緑地線 大正駅から北東へ約200m(徒歩約2分)
- 阪神なんば線・地下鉄長堀鶴見緑地線 ドーム前(千代崎)駅から南へ約300m(徒歩約3分)
- 大阪シティバス「大正橋」バス停から北東へ約200m
関連項目
編集出典・参考資料
編集外部リンク
編集座標: 北緯34度40分4.4秒 東経135度28分46.4秒 / 北緯34.667889度 東経135.479556度