岩村 秀(いわむら ひいず、1934年12月17日 - )は、日本化学者。専門は、有機化学。有機磁性体の開発[1]や、分子機械の先駆的な研究[2]などで知られる。学位は、理学博士東京大学・1962年)。分子科学研究所名誉教授、東京大学名誉教授、九州大学名誉教授、日本大学大学理工学部客員教授。紫綬褒章瑞宝中綬章受章。

岩村 秀
生誕 (1934-12-17) 1934年12月17日(90歳)
国籍 日本の旗 日本
研究分野 有機化学
出身校 東京大学
主な業績 有機磁性体
分子機械
主な受賞歴 本文参照
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

学歴

編集

職歴

編集

受賞歴

編集
  • 1963年 日本化学会進歩賞 「水酸基とπ電子の分子内相互作用の研究」について
  • 1987年 シカゴ大学 Julia & Edward Lee Lectureship
  • 1992年 日本化学会学会賞「新しいπ電子系の分子設計と構築による構造有機化学の新展開」
  • 1998年 藤原賞「有機フリーラジカルの集積・組織化による分子性磁性体の構築の研究」について
  • 2001年 ポーランド化学会マリア・スクウォドフスカ=キュリー・メダル
  • 2003年 日本学士院賞

叙位・叙勲 

編集

業績・論文・著書

編集
  • 岩村 秀、野依良治、中井 武、北川勳 編、「大学院 有機化学(上、中,下)」、講談社1988年、 ISBN:978-4-06-153302-8,978-4-06- 153303-5、978-4-06-153304-2.

脚注

編集
  1. ^ 有機磁性体の研究:1984年に、多数の2p不対電子をもつ炭化水素ポリカルベンを各種合成し、その常磁性磁気モーメントが3d電子5個をもつFe(Ⅲ)塩及び4f電子を7個持つGd(Ⅲ)塩を凌駕し得ることを実証した。またラジカルを配位子とする磁性金属イオンの3次元錯体ポリマーが転移温度47Kのフェロ磁性体となることを示した。これら錯体の中には、光照射で磁性を制御することができるものもある。
    H. Iwamura, “What role has organic chemistry played in the development of molecule-based magnets?”, Polyhedron 66 (2013) 3–14.
    H. Iwamura, “High-spin organic molecules and spin alignment in organic molecular assemblies”, Adv. Phys. Org. Chem. 26 (1990) 179-253.
  2. ^ 分子歯車の研究: 傘歯車の形をした有機分子を設計合成し、歯車が噛み合った分子内運動が溶液中では迅速に起こっており、しかも噛み合わせがミスを起こさないことを様々な実験で証明し、分子機械の先鞭をつけた。
    H. Iwamura and K. Mislow, “Stereochemical Consequences of Dynamic Gearing”, Acc. Chem. Res., 21 (1988) 175-182.
  3. ^ 博士論文書誌データベース
  4. ^ 平成22年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 3 (2010年4月29日). 2010年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月20日閲覧。

外部リンク

編集
先代
村橋俊一
日本化学会会長
2001年
次代
野依良治