岩手県道199号大更好摩線
日本の岩手県にあった道路
(岩手県道199号西根好摩線から転送)
岩手県道199号大更好摩線(いわてけんどう199ごう おおぶけこうません)は、岩手県八幡平市大更から盛岡市玉山区芋田へ至る、かつて存在した岩手県の一般県道である。
岩手県道199号 大更好摩線 おおぶけこうません | |
実延長 | 8.6858 km |
制定年 | 1976年 |
廃止年 | 2016年 |
起点 | 八幡平市大更 |
終点 | 盛岡市玉山区芋田 |
接続する 主な道路 (記法) |
岩手県道191号大更停車場線 岩手県道129号好摩停車場線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
→ここでは廃止時点での路線状況を記述しており、廃止後の状況については岩手県道301号渋民田頭線を参照
概要
編集全区間JR花輪線と並行し、八幡平市中心部と盛岡市玉山市街地とを結ぶメインルートとなっている(好摩側では県道129号を介して国道4号へ接続)。途中好摩街道・鹿角街道両踏切で2度花輪線と交差。国道282号に比べ交通量は少なく、沿道は田園風景が広がっている。なお現在部分開通している(国道282号の)西根バイパスとは立体交差しており直接は繋がっていない(当線から西根BPへの出入不可)。
路線データ
編集歴史
編集路線状況
編集重複区間
編集- 岩手県道129号好摩停車場線(盛岡市好摩字夏間木〜盛岡市芋田字上芋田)
地理
編集通過する市町村
編集交差・接続する道路
編集- 岩手県道191号大更停車場線(八幡平市大更第21地割)→282号交点まで重複。
- 岩手県道129号好摩停車場線(盛岡市好摩字夏間木)
- (以降終点まで県道129号と重複)
脚注
編集- ^ a b “路線の起終点と道路現況” (PDF). 岩手県県土整備部 (2014年4月1日). 2016年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月30日閲覧。
- ^ 平成17年岩手県告示第756号
- ^ “平成28年岩手県告示第341号” (PDF). 岩手県 (2016年3月31日). 2016年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月4日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- 岩手県 道路
- 岩手県道路情報提供サービス(ポータルサイト)