岩手県立久慈高等学校
岩手県久慈市にある高等学校
岩手県立久慈高等学校(いわてけんりつくじこうとうがっこう)は、岩手県久慈市にある県立の高等学校。通称久慈高(くじこう)。
岩手県立久慈高等学校 | |
---|---|
北緯40度11分34.1秒 東経141度44分33.3秒 / 北緯40.192806度 東経141.742583度座標: 北緯40度11分34.1秒 東経141度44分33.3秒 / 北緯40.192806度 東経141.742583度 | |
過去の名称 | 岩手県立久慈高等女学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 岩手県 |
学区 | 久慈学区(隣接県特例で青森県南部地方から受験可) |
併合学校 |
岩手県立久慈農業高等学校 岩手県立久慈高等学校山形校 |
校訓 | 進取貫道 |
設立年月日 | 1943年 |
開校記念日 | 5月15日 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 | 岩手県立久慈高等学校長内校 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | D103210000557 |
高校コード | 03165J |
所在地 | 〒028-0033 |
岩手県久慈市畑田第26地割96番 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
編集1943年(昭和18年)に開校し、全日制で普通科設置。1949年頃は総合高校だった。現在久慈市周辺にある高校のほとんどは久慈高校から分離したものである。青森県八戸市周辺からの進学も可能である。
沿革
編集(沿革節の主要な出典は公式サイト[1])
- 1920年(大正9年) - 九戸郡立九戸農林高等学校が開校。
- 1943年(昭和18年) - 岩手県立久慈高等女学校が開校。
- 1948年 - 岩手県立久慈高等女学校が岩手県立久慈高等学校に、九戸郡立九戸農林高等学校が県に移管し岩手県立久慈農業高等学校に改称。
- 1949年 - 岩手県立久慈農業高等学校と統合。普通科・農業科・林業科・水産科と定時制で構成。
- 1963年 - 岩手県立久慈農林水産高等学校が分離独立する。土木科を新設。
- 1965年 - 校舎を現在地に移転する。
- 1970年 - 種市分校が独立し岩手県立種市高等学校になる。
- 1973年 - 商業科を新設。
- 1974年 - 大野分校が独立し岩手県立大野高等学校になる。
- 1979年 - 野球部が第61回全国高等学校野球選手権大会に出場する。
- 1980年 - 土木・インテリア・建築の3学科が岩手県立久慈工業高等学校に、商業科が岩手県立久慈商業高等学校としてそれぞれ独立。
- 2008年(平成20年) - 岩手県立久慈高等学校山形校と統合。
- 2013年 - 創立70周年記念式典挙行。
- 2019年 - 新校舎落成。
- 2021年(令和3年) - グラウンド竣工。
- 2023年 - 創立80周年記念式典挙行。
部活動
編集運動部
編集文化部
編集著名な出身者
編集脚注
編集関連項目
編集- タマシン・アレン - 戦後、英語教師(嘱託)を務めた
- 岩手県高等学校一覧
- 旧制中等教育学校の一覧 (岩手県)