岡山郡
概要
編集成立当時、岡山街、阿蓮庄、路竹庄、湖内庄、弥陀庄の5庄を管轄し、郡役所は岡山街に置かれた。終戦直前の郡域は現在の高雄市岡山区、橋頭区、燕巣区、田寮区、阿蓮区、路竹区、湖内区、茄萣区、弥陀区、永安区、梓官区に当たる。
1945年3月に重慶国民政府が策定した台湾接管計画綱要地方政制により郡域をもって淵亭県とする案があったが、政制の廃止により計画は消滅した。
歴史
編集沿革
編集歴代首長
編集郡守
編集脚注
編集- ^ 『台湾総督府職員録 大正9年12月』、229頁。
- ^ 『台湾総督府職員録 大正12年』、410頁。
- ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 大正14年』、408頁。
- ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和3年』、467頁。
- ^ 帝国自治協会 1938, 77頁.
- ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和6年』、526頁。
- ^ 台湾新民報社 1937, 299頁.
- ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和10年』、590頁。
- ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和12年』、662頁。
- ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和13年』、705頁。
- ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和15年』、608頁。
- ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和17年』、706頁。
- ^ 興南新聞社 1943, 161頁.
参考文献
編集- 台湾新民報社 編『台湾人士鑑』呂霊石、1937年 。
- 帝国自治協会 著『全国市長銘鑑 : 自治制実施五十周年記念』帝国自治協会、1938年 。
- 興南新聞社 編『台湾人士鑑』呂霊石、1943年 。