岐阜県立海津高等学校今尾分校

岐阜県平田町にあった高等学校

岐阜県立海津高等学校今尾分校(ぎふけんりつかいづこうとうがっこう いまおぶんこう)とは、かつて岐阜県海津郡平田町(現・海津市平田町)にあった公立高等学校分校

岐阜県立海津高等学校今尾分校
国公私立の別 公立学校
設置者 平田町
設立年月日 1950年
閉校年月日 1975年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
設置学科 普通科
所在地 503-0321
岐阜県海津郡平田町今尾3385-2[注釈 1]
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

編集

沿革

編集
  • 1950年(昭和25年)4月1日 - 海津郡今尾町の旧・岐阜県海津中学校校舎を使用し、岐阜県立海津高等学校今尾分校が開校。定時制普通科を設置。設置者は今尾町。
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 今尾町の一部(今尾・高田・三郷・仏師川・土倉・脇野・西島)と海西村が合併し、平田町が発足。同時に設置者は平田町となる。
  • 1957年(昭和32年) - 校舎を新築。
  • 1960年(昭和35年) - 校舎を増築。
  • 1964年(昭和39年)4月1日 - 定時制を廃止。全日制普通科を設置。
  • 1971年(昭和46年) - 募集を停止。
  • 1972年(昭和47年)4月 - 海津高等学校に家政科を設置。教室不足のため、今尾分校内に海津高等学校今尾校舎(家政科)を設置。
  • 1975年(昭和50年)3月 - 廃校。校舎は海津高等学校今尾校舎(家政科)となる。

脚注 

編集

注釈 

編集
  1. ^ 現・岐阜県海津市平田町今尾3385-2。

出典

編集

参考文献

編集
  • 図南 70年誌 (岐阜県立海津高等学校創立70周年記念事業実行委員会 1991年)

関連項目

編集