岐阜大学医療技術短期大学部

日本のかつての国立大学

岐阜大学医療技術短期大学部(ぎふだいがくいりょうぎじゅつたんきだいがくぶ、英語: College of Medical Sciences, Gifu University[2])は、岐阜県岐阜市柳戸1-1[注釈 1]に本部を置いていた日本国立大学である。1992年に設置され、2003年に廃止された。大学の略称は岐大医短または医短[注 1]

岐阜大学医療技術短期大学部
大学設置 1992年
創立 1967年
廃止 2003年
学校種別 国立
本部所在地 岐阜県岐阜市柳戸1-1[注釈 1]
学部 看護学科
テンプレートを表示

概要

編集

大学全体

編集

教育および研究

編集
  • 岐阜大学医療技術短期大学部は、看護教育に特化した短大となっていた。実習は主に大学医学部附属病院ほか岐阜県内における保健所をはじめとした医療機関で行われていた。

学風および特色

編集
  • 岐阜大学医療技術短期大学部は旧来の、医学部附属看護学校を発展改組して生まれた。
  • 国立では開学が一番新しい短大だったが、12年足らずで廃止となった。

沿革

編集

基礎データ

編集

所在地

編集

象徴

編集

年度別学生数

編集
- 入学定員 総定員 学生数[注 3] 出典
1992年 80 80 男4
女76
[注 4]
1993年 80 160 男4
女156
[10]
1994年 80 240 男7
女232
[11]
1995年 80 240 男5
女234
[12]
1996年 80 240 男6
女236
[13]
1997年 80 240 男9
女239
[14]
1998年 80 240 男6
女238
[15]
1999年 80 240 男7
女236
[16]

教育および研究

編集

組織

編集

学科

編集
  • 看護学科 入学定員80名[注 5]

専攻科

編集
  • なし

別科

編集
  • なし

取得資格について

編集
  • 看護師受験資格が得られるシステムとなっていた。

研究

編集
  • 『岐阜大学医療技術短期大学部紀要』[2]

学生生活

編集

部活動・クラブ活動・サークル活動

編集

施設

編集

キャンパス

編集
  • 岐阜大学柳戸キャンパス内に短大独自の校舎が設置されていた。

対外関係

編集

系列校

編集

卒業後の進路について

編集

就職について

編集

編入学・進学実績

編集

注釈

編集

注釈グループ

編集
  1. ^ a b 出典[1]。現在は、岐阜大学医学部の所在地となっている。
  2. ^ a b 平成13年度より学生募集停止[3][4][注 2]

補足

編集
  1. ^ 岐阜大学関係者間での呼称。
  2. ^ 岐阜大学医学部保健学科へ転換のため。
  3. ^ 数値は当年5月1日時点でのデータである。
  4. ^ 出典[8]。右記資料では「4、77」と表記されており、データ上こちらの方が女子1人多い[9]
  5. ^ 最終募集となった2000年における体制[17]

出典

編集

参考文献

編集

全国学校総覧

編集

全国短期大学高等専門学校一覧

編集

蛍雪時代

編集

関連項目

編集

関連サイト

編集