山陰高等学校野球大会 (旧)
山陰高等学校野球大会(さんいんこうとうがっこうやきゅうたいかい)とは、かつて山陰(鳥取県・島根県・兵庫県北部・岡山県北部)の高校を対象に開催されていた高校野球の地方大会である。1958年の第11回大会(通算では12回目)を最後に、山陽大会とともに春季中国大会へ発展解消、消滅した。
概要
編集1946年に全国農専大会で準優勝した鳥取農専野球部が、その余勢を駆って山陰大会の主催を提唱したのが契機となり、1947年鳥取農専および日本海新聞共同主催で、第1回山陰中等学校野球大会が開催された。翌1948年、新制高校発足を機に、鳥取県高等学校野球連盟主催に移行し、第1回山陰高等学校野球大会に名称変更して開催された。以上のような経緯で、第1回大会が2度開催されたことになるのである。
通算優勝回数は鳥取県7回、島根県4回、兵庫県1回である。
以下鳥取県側について記述する。1952年の5回大会では、チーム数増加により県予選を実施したが、1953年6回大会以降は、春季県大会が予選を兼ねることになり、上位4校が出場した。
出場校および決勝戦結果
編集年度 | 鳥取県代表 | 島根県代表 | 他県代表 | 決勝 | 球場 |
---|---|---|---|---|---|
1947年(第1回) | 鳥取一中、米子中、境中、倉吉中、米子農商 | 大社中、浜田中 | 豊岡中 | 米子中 2-1 松江中 | 鳥取市公設 |
1948年(第1回) | 境一、米子一、鳥取一、倉吉一、米子実 | 豊岡、津山 | 豊岡 4-3 米子一 | 鳥取市公設 | |
1949年(第2回) | 米子東、鳥取西、倉吉 | 浜田、大田、松江、松江産 | 豊岡 | 倉吉 3-1 米子東 | 鳥取市公設 |
1950年(第3回) | 境、米子東、鳥取西、倉吉 | 松江産、大社、浜田、松江、大田、出雲 | 米子東 6-5 松江 | 松江市公設 | |
1951年(第4回) | 境、倉吉、米子西、鳥取西、米子東、倉吉農 | 松江産、浜田、出雲産、出雲 | 浜田 7-5 米子東 | 鳥取市公設 | |
1952年(第5回) | 米子東、倉吉、境、米子西 | 大田、浜田、出雲産、出雲 | 浜田 2-1 米子西 | 浜田市設 | |
1953年(第6回) | 米子西、米子工、米子南、境 | 浜田、出雲産、松江、出雲 | 米子工 2-0 米子南 | 米子東高校 | |
1954年(第7回) | 倉吉東、倉吉農、鳥取西、境 | 出雲、出雲産、松江、江津工 | 境 8-5 倉吉東 | 出雲市営 | |
1955年(第8回) | 境、鳥取西、倉吉東、米子東 | 大田、益田産、大社、浜田 | 米子東 2-0 境 | 倉吉東高校 | |
1956年(第9回) | 米子東、境、鳥取、由良育英 | 大田、大社、江津工、出雲 | 大田 2-1 江津工 | 松江市営(旧) | |
1957年(第10回) | 米子工、鳥取西、鳥取工、倉吉東 | 益田、大田、江津工、浜田 | 鳥取西 3-2 浜田 | 鳥取市公設 | |
1958年(第11回) | 境、鳥取工、米子南、米子東 | 江津工、浜田、益田産、大社 | 益田産 5-4 浜田 | 松江市営(旧) |