山通村 (新潟県中蒲原郡)
日本の新潟県中蒲原郡にあった村
山通村(やまどおりむら)は、かつて新潟県中蒲原郡にあった村。1901年11月1日の合併によって消滅し、現在は新潟市江南区の一部となっている。
やまどおりむら 山通村 | |
---|---|
廃止日 | 1901年11月1日 |
廃止理由 |
新設合併 山通村、山岡村、大淵村、江口村 → 大江山村 |
現在の自治体 | 新潟市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 |
中部地方、北陸地方 甲信越地方 |
都道府県 | 新潟県 |
郡 | 中蒲原郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 | 大淵村、横越村、袋津村、亀田町 |
山通村役場 | |
所在地 | 新潟県中蒲原郡山通村[注 1] |
ウィキプロジェクト |
以下の記述は合併直前当時の旧山通村に関しての記述であり、現在では名称等が異なる場合がある。なお、ここに記述されていない内容に関しては新潟市などの記事を参照。
沿革
編集地域
編集山通村は、合併した村名を継承する以下の大字で構成される。
- 西山(にしやま)
- 1889年(明治22年)まであった西山新田の区域。現在の新潟市江南区西山。
- 茗荷谷(みょうがだに)
- 1889年(明治22年)まであった茗荷谷新田の区域。現在の新潟市江南区茗荷谷。
- 丸山(まるやま)
- 1889年(明治22年)まであった丸山新田の区域。現在の新潟市江南区丸山。
- 北山(きたやま)
- 1889年(明治22年)まであった北山新田の区域。現在の新潟市江南区北山。
脚注
編集注釈
- ^ 所在地の詳細不明
出典
参考文献
編集- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
- 角川日本地名大辞典 編纂委員会『角川日本地名大辞典 15 新潟県』(株)角川書店、1989年10月8日。ISBN 4-04-001150-3。