山本尚子
山本 尚子(やまもと なおこ、1960年10月14日 - )は、日本の医師、医学者。学位は医学博士(岡山大学・1991年)。国際医療福祉大学大学院 国際保健・感染症学分野 教授(分野責任者)、同大国際医療協力センター長(併任)。専門は国際保健学など[1]。
生誕 |
1960年10月14日(64歳) 岡山県岡山市 |
---|---|
研究分野 |
感染症学 公衆衛生学 国際保健学 |
研究機関 |
世界保健機関 国際医療福祉大学 |
出身校 |
札幌医科大学 岡山大学 ジョンズ・ホプキンズ大学 |
主な業績 | |
プロジェクト:人物伝 |
厚生労働省大臣官房総括審議官や、WHO(世界保健機関)事務局長補[2]などを歴任。WHO事務局長補時には新型コロナウイルス感染症対策に尽力した。
人物・経歴
編集岡山県岡山市出身。北海道小樽潮陵高等学校を経て[3]、1985年札幌医科大学医学部卒業[1][4]、横浜市衛生局医官。環境庁大気保全局自動車公害課を経て[5]、1991年岡山大学大学院医学研究科博士課程修了、医学博士[1][6]。同年ジョンズ・ホプキンズ大学公衆衛生大学院に留学[7][5]。同大公衆衛生学修士(MPH)の学位を取得[1][7][5]。
1992年厚生省保健医療局エイズ結核感染症課課長補佐。1995年佐世保市保健環境部長。1998年厚生省保健医療局臓器移植対策室長補佐[7][5]。2000年浦安市助役[7][5]。2004年外務省国際連合日本政府代表部参事官(経済開発分野および保健・衛生・環境分野担当)[7][5][8]。
2007年千葉県医療福祉部理事[8]。2009年防衛省人事教育局衛生官。2011年厚生労働省健康局疾病対策課長。2014年厚生労働省北海道厚生局長。2016年厚生労働省大臣官房審議官(国際保健・医療展開担当)[5][7]。2017年厚生労働省大臣官房総括審議官(国際担当)[9]。同年厚生労働省大臣官房総括審議官(国際保健担当)[7][1]。
同年WHO(世界保健機関)事務局長補(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ及びヘルス・システム・クラスター担当)[7][10]。2021年WHO事務局長補 退官[11]。2022年国際医療福祉大学大学院医学研究科 医療福祉経営専攻・医療福祉国際協力学分野 特任教授。2023年国際医療福祉大学大学院医学研究科 公衆衛生学専攻 国際保健・感染症学分野 教授(分野責任者)、同大国際医療協力センター長(併任)[1]、日本WHO協会理事[12]。
関連項目
編集脚注
編集- ^ a b c d e f “国際医療福祉大学大学院”. 国際医療福祉大学大学院. 2023年4月6日閲覧。
- ^ “【Dr.國井のSDGs考(10)】新型コロナ流行で止まった健康づくり WHO事務局長補・山本尚子さん(上)”. 産経ニュース (2021年12月4日). 2021年12月4日閲覧。
- ^ 山本 尚子
- ^ 「STAKEHOLDER INTERVIEWS」GHIT
- ^ a b c d e f g キャリアパス厚生労働省
- ^ 岡山大学 , 医学博士 , 甲第959号 , 1991-03-31
- ^ a b c d e f g h 「WHO(世界保健機関)事務局長補に山本尚子氏が就任することが決定しました」厚生労働省
- ^ a b 千葉県健康福祉部理事医学博士山本尚子氏とのIHEP有識者インタビュー「地域医療行政のあり方」
- ^ 官報平成29年本紙第7062号 8頁
- ^ 「WHO新首脳部」日本WHO協会
- ^ 国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく報告の概要(令和4年10月1日〜同年12月31日分) 人事院 令和5年3月24日(PDF)
- ^ 2023年7月 :「Health For Allへの道 : 平和と紛争 ・ 戦争」日本WHO協会からのお知らせ
外部リンク
編集- 山本尚子 (@naokoy21) - X(旧Twitter)
- 国際医療福祉大学 公式
- 山本尚子 | 国際医療福祉大学大学院 公式
|
|
|
|
|
|
|
|
|