山口県道319号大河内地吉線
日本の山口県の道路
(山口県道319号から転送)
山口県道319号大河内地吉線(やまぐちけんどう319ごう おおかわちじよしせん)は、山口県下関市を通る一般県道である。
一般県道 | |
---|---|
山口県道319号 大河内地吉線 一般県道 大河内地吉線 | |
総延長 | 4.4 km |
制定年 | 1973年(昭和48年) |
起点 | 下関市豊田町大字大河内【北緯34度13分50.0秒 東経131度7分2.9秒 / 北緯34.230556度 東経131.117472度】 |
終点 | 下関市豊田町大字地吉【北緯34度15分42.2秒 東経131度7分19.7秒 / 北緯34.261722度 東経131.122139度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
山口県道34号下関長門線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集下関市豊田町大字大河内から下関市豊田町大字地吉に至る。平行する山口県道34号下関長門線の西側を大きくショートカットする。
路線データ
編集- 起点:下関市豊田町大字大河内(山口県道34号下関長門線交点)
- 終点:下関市豊田町大字地吉(山口県道34号下関長門線交点)
- 総延長:4.4 km
歴史
編集路線状況
編集豊田湖畔オートキャンプ場入口(下関市豊田町大字地吉)から終点までは大型車の通行不可。全線にわたって幅員は狭いものの、平行する山口県道34号下関長門線を大きくショートカットするルートであり、利用する車は少なくない。
夜間は山口県道34号下関長門線(長門市深川湯本(ふかわゆもと) - 下関市菊川町大字下岡枝)と同様に、シカやイタチなどの動物が頻出し、霧が発生するため特に注意が必要である。
道路施設
編集トンネル
編集地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
山口県道34号下関長門線 | 豊田町大字大河内 | 起点 |
山口県道34号下関長門線 山口県道38号美祢油谷線 重複 |
豊田町大字地吉 | 終点 |
沿線
編集- 木屋川ダム
- 豊田湖
- 豊田湖畔オートキャンプ場