山口愛次郎
カトリックの聖職者
山口愛次郎(やまぐち あいじろう、1894年(明治27年)7月14日 - 1976年(昭和51年)9月24日)は、カトリック教会の司教。カトリック長崎大司教区の司教・大司教を務めた。洗礼名は「パウロ」。
パウロ 山口愛次郎 Paulus Aijirō Yamaguchi | |
---|---|
カトリック長崎大司教 | |
教会 | カトリック教会 |
大司教区 | カトリック長崎大司教区 |
着座 |
1937年11月7日 (大司教昇任 1959年9月27日) |
離任 | 1968年12月19日 |
前任 | 早坂久之助 |
後任 | 里脇浅次郎 |
他の役職 | 鹿児島使徒座知牧区長(1936年 - 1937年) |
聖職 | |
司祭叙階 | 1923年12月24日 |
司教叙階 | 1937年11月7日 |
個人情報 | |
出生 |
1894年7月14日 長崎県西彼杵郡浦上山里村 |
死去 | 1976年9月24日(82歳) |
1945年(昭和20年)8月9日、長崎市への原子爆弾投下により、爆心地から至近距離(約550m)に在った浦上天主堂は全壊・全焼し破壊され廃墟となった。
戦後、被爆した天主堂遺構の保存が問題となったとき、カトリック長崎司教を務めていた山口愛次郎はその地に遺構を残すのではなく天主堂再建を決断する[1]。1955年から1956年、アメリカ・カナダを訪問し、建設資金獲得等に尽力する。1959年10月に新しい浦上天主堂は完成した[1][2]。戦後14年が経過していたが、信徒にとって「祈り」の場所、浦上天主堂は「復活」した。
→詳細は「カトリック浦上教会」を参照
来歴
編集- 1923年12月24日 - ローマウルバノ大学(現・ウルバニア大学)で学んだ後、ローマで司祭に叙階される[6]。
- 1924年 - 鯛ノ浦教会(南松浦郡新上五島町)の主任司祭となる[6]。
- 1926年 - 長崎公教神学校の教授となる[6]。
- 1930年 - 中町教会(長崎市)の主任司祭となる[6][注釈 2]。
- 1936年11月9日 - 鹿児島使徒座知牧区長に任命される[7]。
- 1937年7月1日に長崎司教に任命され、11月7日に司教に叙階される。
- 1943年 - 日本海軍要員としてインドネシアに赴任。現地信徒の司牧に携わる。
- 1945年8月9日、長崎市へ原子爆弾が投下される。
このとき、実母と弟家族を失った。実母は浦上天主堂内で犠牲になった[8]。
その他
編集関連事項
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b 高瀬毅 2009.
- ^ 長崎教区カトリック浦上教会 (2023年9月16日). “17.浦上天主堂再建(浦上小教区変革史)”. http://www1.odn.ne.jp/uracathe/. 長崎教区カトリック浦上教会. 2023年9月17日閲覧。
- ^ 宮崎広和 2021, p. 17.
- ^ 高瀬毅 2009, p. 163.
- ^ 宮崎広和 2022, p. 17.
- ^ a b c d e 宮崎広和 2022, p. 18.
- ^ カトリック中央協議会. “カトリック中央協議会-カトリック鹿児島教区(鹿児島県)-教区小史”. https://www.cbcj.catholic.jp/. カトリック中央協議会. 2023年9月17日閲覧。
- ^ 宮崎広和 2022, p. 15.
- ^ 他には肥塚与四郎、加藤錦の2名。
参考資料
編集- 「市制百年 長崎年表」(1989年(平成元年)4月1日, 長崎市役所)
- 高瀬毅『ナガサキ 消えたもう一つの「原爆ドーム」』平凡社、2009年7月11日。ISBN 978-4-582-82453-7。
- 宮崎広和『歴史と永遠のあいだ : カトリック長崎司教・山口愛次郎の決断と祈り』(PDF) 43巻、広島大学平和センター〈広島平和科学〉、2022年3月、13-35頁。doi:10.15027/52216。 NCID AN00213938 。2023年9月17日閲覧。
外部リンク
編集- カトリック長崎大司教区
- Archbishop Paul Aijirô Yamaguchi † - Catholic-Hierarchy Website (英語 / Language:English)
先代 早坂久之助 |
カトリック長崎大司教区 教区長 1937年 – 1968年 |
次代 里脇浅次郎 |