山内 亮(やまうち りょう、1886年明治19年)12月20日 - 1960年昭和35年)7月26日)は、日本政治家青森県八戸市の5代目市長。終戦直前の1945年8月、米軍による空襲の予告を受けて全市民に総退去を命じた。

山内亮
やまうち りょう
生年月日 1886年12月20日
出生地 日本の旗 日本 青森県三戸郡是川村
(現・青森県八戸市
没年月日 (1960-07-26) 1960年7月26日(73歳没)
現職 南部鉄道社長
(現・岩手県北自動車
JA青森中央会会長
青森県購買農協組合連合会長
所属政党 立憲民政党
親族 叔父・奈須川光宝(衆議院議員)
孫・山内正孝(青森県議会議員)

選挙区 青森県第1選挙区
当選回数 1回
在任期間 1930年 - 1932年1月21日

第5代 八戸市長
在任期間 1942年10月1日 - 1946年5月17日


上長苗代村会議員
テンプレートを表示

来歴・人物

編集

主な政策

編集

戦争末期の総退去命令

編集

戦争末期に青函連絡船を撃沈したハルゼー機動部隊により1945年(昭和20年)7月14日に八戸・三沢が空襲を受け、日東化学工業尻内駅が被害を受けた。さらに8月5日B29爆撃機が八戸市に飛来し八戸空襲を予告、8月9日にハルゼー機動部隊により八戸港にいた海防艦稲木が撃沈された。こうした状況を受け、空襲や艦砲射撃による攻撃を見越し、8月10日八戸市中心市街地からの総退去命令を決断した。

終戦時にはハルゼー機動部隊は三陸海岸沖に撤退しており、市街地は閑散とした状況であった[4]

その他

編集

1943年(昭和18年)に戦時下の国や県の強い意向により、いったん市営自動車(現在の八戸市営バス)を五戸鉄道(現在の南部バス)に統合させた。後に1948年(昭和23年)に市営バス事業は再発足する。

1944年(昭和19年)に八戸市立工業学校(現在の青森県立八戸工業高等学校)を設立した。

関連

編集

関連人物

編集

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』673頁。
  2. ^ 歴代の市長|八戸市”. www.city.hachinohe.aomori.jp. 2024年10月3日閲覧。
  3. ^ 総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、745頁。NDLJP:1276156 
  4. ^ 「写真で見る八戸の歴史 太平洋戦争」1973年、社会経済史研究会 200P、234P

参考文献

編集
  • 「写真で見る八戸の歴史 太平洋戦争」1973年、社会経済史研究会
  • 「八戸市議会史 記述編 下」1979年、八戸市