山下祐加
山下 祐加(やました ゆか)は、日本の作曲家。
山下 祐加 | |
---|---|
職業 | 作曲家 |
経歴
編集1987年、東京都生まれ。
2006年に千葉県立東葛飾高等学校を卒業。
東京芸術大学音楽学部作曲科を経て、同大学大学院音楽研究科作曲専攻修了。
作曲を尾高惇忠、日野原秀彦に、音楽理論を森垣桂一、野田暉行、林達也に師事。
2011年6月、大学内にて新作オラトリオ「李陵」を初演[1]。
都留文科大学愛唱歌、取手市立取手西小学校校歌を作曲。
作品
編集混声4部合唱
- Amarcord(作詞:Ironim IKUZANIM)*アカペラ
- ありがとうの花束(作詞:岡山真子)
- うたう(作詞:工藤直子)
- 風よ(作詞:フルリーナ)
- 自分の一歩(作詞:宮澤章二)
- それでそれでそれで(作詞:サトウハチロー)
- 地図(作詞:高階杞一)
- 雪(作詞:山村暮鳥)
- 混声合唱組曲『勇気の系譜』(作詞:宮澤章二)
- 勇気の系譜
- 青春前期
- さようならをいうまえに
- いつでも そこに
- 混声合唱とピアノのための組曲『いわかがみ』(作詞:野呂昶)
- 水仙
- 案山子
- はるしおん
- ふくろう
- いわかがみ
- 混声合唱組曲『ねむりのもりのはなし』(作詞:長田弘)
- ひとはねこを理解できない
- ライ麦の話
- ねむりのもりのはなし
- 混声合唱組曲『私たちは一人ではない』(作詞:長田 弘)
- 立ちつくす
- 春のはじまる日
- 私たちは一人ではない
- 混声合唱組曲『夢の続き』(作詞:みなづきみのり)
- 風景
- 繰り返す
- 誰かと誰かが
- 夢の続き
- 混声合唱組曲『燕の歌』(作詞:立原道造)
- 旅装
- のちのおもひに
- どうして 不意に
- 唄
- 燕の歌
- 混声合唱組曲『光のために』(作詞:立原道造)
- 爽やかな五月に
- 落葉林で
- 朝に
- 樹木の影に
- 混声合唱とピアノのための組曲『ふるさとのように』(作詞:堤江実)
- ワクワク
- かわせみをみる
- 希望
- 雪
- ふるさとのように
- 混声合唱組曲『美しきためいき』(作詞:サトウハチロー)
- 風よしずかに
- ねんとんねんとん
- こんな咲きかたもわるくない
- オレンヂ色のコマ
- 美しきためいき
- この手はこの手は何をする
- 無伴奏混声合唱組曲『あこがれ』(作詞:新川和江)
- 質問
- ゆうべ 空の端っこに…
- 季節
- 冬はあまりに…
- あこがれ
- 無伴奏混声合唱曲集『Ten songs―世界のエレメント―』(作詞:みなづきみのり)
- 時の音
- 樹の音
- 地の音
- 波の音
- 空の音
- 火の音
- 星の音
- 風の音
- 夢の音
- 生命(いのち)の音~歌声
- 無伴奏混声合唱組曲『春が来たなら』(作詞:立原道造)
- 春が来たなら
- ゆうすげびと
- 永い午後に
- 真冬のかたみに……
- しあわせな一日は
- 合唱物語『パン屋さんの匂いでしょ』(作詞:みなづきみのり)
- クロワッサンのある朝食
- なんでもサンドイッチ
- あんパン食べよう
- パンはいつから~エジプトパン
- 菌は菌でもイースト菌
- クロックムッシュ!
- パン屋さんの匂いでしょ
- パンのマーチ
混声3部合唱
- 道を歩けば(作詞:山下晃代)
女声4部合唱
- 雪(作詞:山村暮鳥)
女声3部合唱
- ありがとうの花束(作詞:岡山真子)
- うたう(作詞:工藤直子)
- さんざえの祭り(作詞:野呂 昶)
- それでそれでそれで(作詞:サトウハチロー)
- わらい(作詞:金子みすゞ)
- 女声合唱組曲『花咲くままに 思ひ出よ』(作詞:立原道造)
- 初夏
- さふらん
- 私のいのちは
- 雨の言葉
- 雲の唄
- 女声合唱組曲『燕の歌』(作詞:立原道造)
- 旅装
- のちのおもひに
- どうして 不意に
- 唄
- 燕の歌
- 女声合唱組曲『風の五線譜』(作詞:高階杞一)
- 風の五線譜
- たまご
- フウセンカズラ
- 返事
- あとがき (『夜にいっぱいやってくる』)
- 水ぬるむ
- 女声合唱組曲『あしたが ある』(作詞:工藤直子)
- こんにちは
- わたし?
- 身の上ばなし
- ひかる
- あるく
- なんとかなる
- 女声合唱組曲『美しきためいき』(作詞:サトウハチロー)
- 風よしずかに
- ねんとんねんとん
- こんな咲きかたもわるくない
- オレンヂ色のコマ
- 美しきためいき
- この手はこの手は何をする
男声4部合唱
- 雪(作詞:山村暮鳥)
- 男声合唱とピアノのための組曲『さびしい宇宙』(作詞:丸山薫)
- さびしい宇宙
- ほんのすこしの言葉で
- 花の空想
- 無伴奏男声合唱組曲『世界でいちばん孤独な歌』(作詞:寺山修司)
- だいせんじがけだらなよさ
- みじかい別れのスケッチ
- 初恋の人が忘れられなかったら
- 見えない花のソネット
- さすらいの途上だったら
同声3部合唱
- 晴天(作詞:高階杞一)
- 約束(作詞:高階杞一)
- 児童(女声)合唱組曲『きみがすき』(作詞:松井信夫)
- けずらないえんぴつ
- なぜ?
- こえ
- もしも
- ほんとうの
- ゆめのなか
- かぜのこえ
同声2部合唱
- きりん(作詞:まど・みちお)
独唱・二重奏
- 再会 (オラトリオ ≪李陵≫より) 李陵と蘇武のデュオ(作詞:中島敦)
- 自分には今、一滴の涙も浮かんでこない (オラトリオ ≪李陵≫より) 李陵のアリア(作詞:中島敦)
受賞
編集- 2014年、混声合唱組曲『ねむりのもりのはなし』で第25回朝日作曲賞を受賞[2]。
脚注
編集出典
編集- ^ “山下祐加の作品”. edition.icot.or.jp. 2025年2月8日閲覧。
- ^ “合唱組曲作品公募 朝日作曲賞 過去の記録”. jcanet.or.jp. 2025年2月8日閲覧。