尾道市民の歌
「尾道市民の歌」(おのみちしみんのうた)は、日本の広島県尾道市で制定されている市民歌である。作詞・武村好郎、作曲・高木東六。
尾道市民の歌(2代目) | |
---|---|
| |
作詞 | 武村好郎 |
作曲 | 高木東六 |
採用時期 | 1958年[1] |
言語 | 日本語 |
解説
編集映像外部リンク | |
---|---|
尾道市民の歌 - YouTube(ソングメーカー) |
尾道市では1937年(昭和12年)に「尾道市歌」(作詞:二宮苔石、作曲:鈴木哲夫)が制定され、戦後も歌詞の一部を改訂して歌い継がれていたが市制60周年を機に市歌の代替わりを行うことになり、前年の1958年(昭和33年)に2代目の「尾道市民の歌」が制定された[1]。作詞者の武村好郎は読売新聞尾道通信部の記者で、5年後の1963年(昭和38年)には山口県厚狭郡山陽町(現在の山陽小野田市)の町民歌に懸賞募集で入選している[2]。
歌詞は1986年(昭和61年)刊の『尾道のわらべうた』に収録[3]。現行の市民歌であり2018年(平成30年)には市制120周年記念式典で斉唱されているが[4]、市のサイトに紹介は無く2012年(平成24年)刊行の『全国 都道府県の歌・市の歌』にも掲載されていない[5]。
参考文献
編集- 山陽町史編集委員会 編『山陽町史』(山陽町教育委員会、1984年) NCID BN02955575
- 尾道民話伝説研究会 編『尾道のわらべうた』(1986年) 全国書誌番号:87009905
出典
編集- ^ a b “尾道市(明治31年10月14日~)”. 広島県庁. 2025年2月7日閲覧。
- ^ 山陽町史(1984), p780
- ^ 尾道民話伝説研究会(1986), pp152-154
- ^ “市制施行120周年記念式典”. FMおのみちWeb (尾道エフエム放送). (2018年6月2日) 2025年2月7日閲覧。
- ^ ISBN 978-4-490-20803-0
関連項目
編集- 因島市のうた - 2006年(平成18年)に尾道市へ編入合併された旧因島市の市歌。
- 広島県の市町村歌一覧