尾花沢橋
![国道13号標識](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d8/Japanese_National_Route_Sign_0013.svg/60px-Japanese_National_Route_Sign_0013.svg.png)
尾花沢橋 | |
---|---|
![]() | |
基本情報 | |
国 |
![]() |
所在地 | 山形県尾花沢市 |
交差物件 | 丹生川 |
座標 | 北緯38度36分43.3秒 東経140度23分21.2秒 / 北緯38.612028度 東経140.389222度座標: 北緯38度36分43.3秒 東経140度23分21.2秒 / 北緯38.612028度 東経140.389222度 |
構造諸元 | |
全長 | 170 m[1] |
幅 | 16 m[1] |
関連項目 | |
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式 |
概要
編集国道13号尾花沢バイパスが通り、丹生川に架かる。1984年に架橋。橋のすぐ西側には東北中央自動車道が隣接している。
橋のすぐそばには丹生川ふれあい広場があり、親水公園として整備されている。芋煮会なども楽しむことができ、約70台駐車可能[2][3]。
脚注
編集- ^ a b “やまがた橋物語-最上小国川編【舟形橋(山形)】”. 山形新聞. (2010年10月7日) 2019年4月5日閲覧。
- ^ “[view丹生川ふれあい広場 尾花沢市:]”. 最上川リバーツーリズム. 2019年4月5日閲覧。
- ^ “山形芋煮マップ●丹生川ふれあい広場●”. 最上川電子大辞典. 2019年4月5日閲覧。