尾上誠良
尾上 誠良(おのうえ さとみ、1973年5月 - )は、日本の薬学者(ペプチド科学・薬剤科学)。学位は博士(薬学)(静岡県立大学・2003年)。静岡県立大学薬学部教授・大学院薬学研究院教授・学生部副部長。
おのうえ さとみ 尾上 誠良 | |
---|---|
生誕 | 1973年5月 |
居住 | 日本 |
研究分野 | 薬学 |
研究機関 |
伊藤ハム ファイザー 静岡県立大学 |
出身校 |
岡山大学薬学部卒業 岡山大学大学院 薬学研究科修士課程修了 |
主な業績 |
ペプチド性吸入剤や 新規製剤に関する 薬物動態制御学的研究 創薬初期過程における 薬剤性光線過敏症評価の ためのツール開発 |
主な受賞歴 |
日本薬学会東海支部 学術奨励賞(2011年) 日本薬剤学会奨励賞 (2012年) 静岡県立大学学長表彰 (2015年) 日本薬学会学術振興賞 (2023年) |
プロジェクト:人物伝 |
伊藤ハム株式会社中央研究所医薬品グループ、ファイザー株式会社中央研究所薬剤科学研究部での勤務を経て、静岡県立大学薬学部准教授、静岡県立大学言語コミュニケーション研究センター副センター長などを歴任した。
概要
編集ペプチド科学や薬剤科学を専攻する薬学者である[1]。薬物動態制御学の見地からペプチド性吸入剤などについて研究していた[2]。伊藤ハム[3][4]、ファイザーで研究に従事したのち[3][4]、静岡県立大学で教鞭を執った[3]。
来歴
編集生い立ち
編集1973年生まれ[5][6]。1992年3月に兵庫県立上郡高等学校を卒業した[7]。岡山大学に入学し[7]、薬学部薬学科にて薬学を学ぶ[3][8]。1996年に卒業し[7]、岡山大学の大学院に進学し[7]、薬学研究科にて学んだ[3][7][8]。1998年に修士課程を修了する[3]。なお、後年になって「PACAP/VIPレセプターによるリガンド分子認識の特異性に関する生物化学的並びに物理化学的研究」[9]と題した博士論文を執筆しており、2003年に静岡県立大学より博士(薬学)の学位を授与されている[9][10][11]。
研究者として
編集岡山大学大学院修了後、伊藤ハムに入社する[3][4][12]。伊藤ハムでは、中央研究所の医薬品グループに所属し、医薬品の研究に従事する[3][4]。また、2003年から2008年にかけて東邦大学の薬学部にて客員講師を兼任し[12]、薬品分析学研究室を担当した[13]。
2004年より「Pfizer Inc.」の日本法人である「ファイザー株式会社」に入社する[3][4][12]。ファイザーでは、中央研究所の薬剤科学研究部に所属し[12]、研究に従事した[3][4]。
学位を取得した静岡県立大学に2007年に転じ[12]、薬学部の講師に就任し[12]、薬物動態学分野を担当した[3][12]。また、静岡県立大学の大学院にて、薬学研究科の講師を兼務した。2010年に静岡県立大学の薬学部にて准教授に就任し[12]、薬学科を担当している[5]。山田静雄や大泉康らとともに、薬物動態学分野に所属する[5][14]。また、大学院の薬学研究科と生活健康科学研究科が2研究院1学府に統合・再編されると、新設された薬学研究院の准教授を引き続き兼務することとなった。大学院薬学研究院では、薬物動態学教室を担当している[5]。2014年に静岡県立大学の薬学部にて教授に昇任し[12]、薬学科を担当している[5]。引き続き、薬物動態学分野に所属する[5]。また、大学院の薬学研究院の教授も引き続き兼務することとなった[5]。大学院においても、引き続き薬物動態学教室を担当している[5]。さらに、言語コミュニケーション研究センターの副センター長も兼務することとなった[5]。
研究
編集専門は薬学であり、ペプチド科学や薬剤科学といった分野を研究している[1]。具体的には、ペプチド性の吸入剤や新規製剤について、薬物動態の見地に基づいた研究を行っている[2][15]。それとともに、生理活性ペプチド誘導体について、そのデザインや機能の評価に取り組んでいる[2][15]。また、薬剤性の光線過敏症を評価するための技法の開発にも取り組んでいる[2][15]。特に、光毒性についてのリスクの予測法を開発したことが、レギュラトリーサイエンス分野での高評価に繋がっているとされる[16]。なお、世戸孝樹、佐藤秀行らと共同執筆した光アレルギー反応に関する論文は、『Journal of Dermatological Science』の巻頭を飾っている[17][18]。これらの業績が評価され、日本薬剤学会からは日本薬剤学会奨励賞が授与されている[16][19][20][21]。そのほかの受賞歴としては、日本薬学会東海支部学術奨励賞なども受賞している[22]。2015年3月には、静岡県立大学学長表彰を受けた[23]。また、「生物薬剤学的特性改善を指向した薬物送達システムの構築」[24]が評価され、2023年3月に日本薬学会学術振興賞を授与されることとなった[24]。
略歴
編集- 1973年 - 誕生[6]。
- 1992年 - 兵庫県立上郡高等学校卒業[7]。
- 1996年 - 岡山大学薬学部卒業[7]。
- 1998年 - 岡山大学大学院薬学研究科修士課程修了。
- 1998年 - 伊藤ハム中央研究所医薬品グループ。
- 2003年 - 東邦大学薬学部客員講師[12]。
- 2004年 - ファイザー中央研究所薬剤科学研究部[12]。
- 2007年 - 静岡県立大学薬学部講師[12]。
- 2007年 - 静岡県立大学大学院薬学研究科講師。
- 2010年 - 静岡県立大学薬学部准教授[12]。
- 2010年 - 静岡県立大学大学院薬学研究科准教授。
- 2012年 - 静岡県立大学大学院薬学研究院准教授。
- 2014年 - 静岡県立大学薬学部教授[12]。
- 2014年 - 静岡県立大学大学院薬学研究院教授。
賞歴
編集- 2011年 - 日本薬学会東海支部学術奨励賞。
- 2012年 - 日本薬剤学会奨励賞。
- 2015年 - 静岡県立大学学長表彰。
- 2023年 - 日本薬学会学術振興賞[24]。
脚注
編集- ^ a b 「専門分野」『教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース』静岡県立大学。
- ^ a b c d 「主要研究テーマ」『教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース』静岡県立大学。
- ^ a b c d e f g h i j k 「略歴」『DrOnoue』静岡県立大学薬学部薬物動態学分野。
- ^ a b c d e f 「主な経歴」『教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース』静岡県立大学。
- ^ a b c d e f g h i 「教員情報詳細」『教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース』静岡県立大学。
- ^ a b 「出生年月」『尾上 誠良のプロフィール | 静県大・薬・薬剤学(尾上研)』静岡県立大学薬学部薬剤学分野(尾上研究室)。
- ^ a b c d e f g 「学歴」『尾上 誠良のプロフィール | 静県大・薬・薬剤学(尾上研)』静岡県立大学薬学部薬剤学分野(尾上研究室)。
- ^ a b 「学歴」『教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース』静岡県立大学。
- ^ a b 「書誌事項」『CiNii 博士論文 - PACAP/VIPレセプターによるリガンド分子認識の特異性に関する生物化学的並びに物理化学的研究』国立情報学研究所。
- ^ 学位授与番号乙第110号。
- ^ 「学位」『教員情報詳細:静岡県立大学教員データベース』静岡県立大学。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n 「職歴」『尾上 誠良のプロフィール | 静県大・薬・薬剤学(尾上研)』静岡県立大学薬学部薬剤学分野(尾上研究室)。
- ^ 「その他」『DrOnoue』静岡県立大学薬学部薬物動態学分野。
- ^ 「スタッフ」『Staff』静岡県立大学薬学部薬物動態学分野。
- ^ a b c 「主要な研究テーマ」『DrOnoue』静岡県立大学薬学部薬物動態学分野。
- ^ a b 「奨励賞」『2012年度各賞受賞者一覧 — APSTJ Website』日本薬剤学会。
- ^ Satomi Onoue, et al., "Chemical photoallergy -- photobiochemical mechanisms, classification, and risk assessments", Journal of Dermatological Science, Vol.85, Iss.1, Elsevier Ireland, 2017, pp.4–11.
- ^ 「薬学部薬物動態学分野の論文が学術雑誌の表紙を飾る」『薬学部薬物動態学分野の論文が学術雑誌の表紙を飾る:静岡県公立大学法人 静岡県立大学』静岡県立大学、2017年2月21日。
- ^ 「受賞者一覧」『奨励賞 — APSTJ Website』日本薬剤学会。
- ^ 「本学教員が日本薬剤学会奨励賞を受賞」『2012/06/01 本学教員が日本薬剤学会奨励賞を受賞』静岡県立大学薬学部・薬学研究院、2012年6月1日。
- ^ 「本学教員が日本薬剤学会奨励賞を受賞」『本学教員が日本薬剤学会奨励賞を受賞:静岡県公立大学法人 静岡県立大学』静岡県立大学。
- ^ 『支部学術奨励賞・功労賞受賞者』。
- ^ 「教員活動評価における業績優秀者への学長表彰」『教員活動評価における業績優秀者への学長表彰:静岡県公立大学法人 静岡県立大学』静岡県立大学、2015年3月23日。
- ^ a b c 「2023年度学会賞受賞者のお知らせ」『2023年度学会賞受賞者のお知らせ | 日本薬学会』日本薬学会、2022年12月1日。
関連人物
編集関連項目
編集外部リンク
編集- 尾上 誠良 - researchmap
- 尾上 誠良 - J-GLOBAL
- 尾上誠良 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース
- 論文一覧(KAKEN)
- 静県大・薬・薬剤学(尾上研) | Welcome to Onoue Research Group web site ! - 尾上の所属する研究室の公式ウェブサイト
- USフォーラム2014 ハイライト ミカン果皮由来ノビレチンの実用化を目指して - YouTube(尾上のUSフォーラムでの発表)
- 【薬学部】模擬講義 薬剤学(尾上誠良先生)/ 静岡県立大学 - YouTube(尾上の講義)