小笠原村立小笠原小学校

東京都小笠原村にある小学校

小笠原村立小笠原小学校(おがさわらそんりつおがさわらしょうがっこう)は、東京都小笠原村父島に所在する公立小学校。父島で唯一の小学校である[1]小笠原中学校に隣接しており、グランド・体育館・プールは小笠原中学校と共同で使用している[2]

小笠原村立小笠原小学校
地図北緯27度05分47.3秒 東経142度11分29.6秒 / 北緯27.096472度 東経142.191556度 / 27.096472; 142.191556座標: 北緯27度05分47.3秒 東経142度11分29.6秒 / 北緯27.096472度 東経142.191556度 / 27.096472; 142.191556
国公私立の別 公立学校
設置者 小笠原村
設立年月日 1968年6月26日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B113242100016 ウィキデータを編集
所在地 100-2101
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

南洋踊り小笠原太鼓など小笠原の伝統文化や、アオウミガメなど小笠原固有種・希少種について学ぶ授業を行っている[3]運動会は小笠原中学校および小笠原高校と合同で実施される[3]

概要

編集

児童

編集

2023年令和5年)4月7日現在[1]

  • 全校児童:133名
    • 1年生 - 21名
    • 2年生 - 20名
    • 3年生 - 23名
    • 4年生 - 20名
    • 5年生 - 20名
    • 6年生 - 26名
    • ヤシの木学級生 - 3名

教職員

編集

2018年平成30年)4月1日現在

  • 校長 - 1名
  • 副校長 - 1名
  • 教諭 - 11名
  • 養護教諭 - 1名
  • 学習支援員 - 4名
  • 事務職員 - 1名
  • 用務員 - 1名
  • その他 - 2名

歴史

編集

沿革

編集

周辺

編集
小笠原村中心部に位置する。

アクセス

編集
  • 小笠原村営バス
    • 「大村〜奥村循環線」で、「小学校裏」停留所より、都道240号線から下る校地北側の門まで、
      • 清瀬・奥村先回りのりばから、徒歩約90m・約2分。
      • 西町先回りのりばから、徒歩約55m・約1分。
    • 「扇浦線」・「大村〜奥村循環線」で、「村役場前」停留所より、校地南側の門まで、
      • 小港海岸行のりばから、徒歩約280m・約4分。
      • 清瀬・診療所・奥村経由村役場行のりばから、徒歩約275m・約4分。

脚注

編集
  1. ^ a b c d 学校案内”. 小笠原村立小笠原小学校. 2023年5月27日閲覧。
  2. ^ 髙崎彰「教育実践報告 : 小笠原の自然・歴史・文化と学校教育 前篇 : 「総合的な学習の時間」の展開と特色ある学校づくり」『亜細亜大学課程教育研究紀要』第4巻、亜細亜大学教職課程・図書館学課程・社会教育主事課程、2016年、27-36頁、CRID 1050578283038776064ISSN 218883962024年1月19日閲覧 
  3. ^ a b c d e f g h 令和5年度 学校要覧” (pdf). 小笠原村立小笠原小学校. 2023年5月27日閲覧。
  4. ^ 小笠原で校舎一むねが倒壊『朝日新聞』1970年(昭和45年)9月26日夕刊 3版 11面
  5. ^ 小笠原村個別施設計画 概要版 (PDF) - 小笠原村(これに小学校校舎についての記載あり)

関連項目

編集

外部リンク

編集