小林裕光
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2010年2月) |
小林 裕光(こばやし ひろみつ、1960年 - )、東京都出身。埼玉県立与野高等学校教諭、NHK高校講座元理科総合A・B講師、元全国通信制高等学校研究協議会放送教育委員。専門分野は情報教育・生物教育。博士(教育学)(東京学芸大学)。
学歴
編集埼玉県立春日部高等学校卒業。東京学芸大学教育学部初等教育教員養成課程卒業。東京学芸大学大学院教育学研究科総合教育開発専攻修士課程 修了。同大学院連合学校教育学研究科自然科学系教育講座 博士課程修了。
学会活動・社会貢献
編集- 日本教育情報学会
- 元全国高等学校通信制研究協議会、放送教育委員。
研究分野
編集- ICT活用による生物教材の開発、生物教育全般における教材開発および授業実践
- e-learningの導入とシステム開発。
主な著書・論文
編集博士論文
- 小林裕光:高等学校通信制課程におけるe-learning を活用した学習方法の開発 - 個別支援の強化による理科学習への取り組みの改善-, 2008
論文(全て査読付き学術論文)
- 小林裕光:WBTのための学習コースウエア実行支援システムの開発(R),教育情報研究,17(2),13-18,2001
- 小林裕光:通信制高等学校におけるWBT教材の開発と利用評価(R),教育情報研究,17(3),67-73,2001
- 小林裕光:通信制高校におけるe-Learningの導入と問題点について,教育情報研究,22(1),23-30,2006
- 小林裕光,堀口秀嗣,荒義明,前田誠:オープンソースのWBT システムを利用した通信制高校における理科教育の方法について,教育情報研究,22(3),3-10,2007
- 小林裕光:通信制高校におけるWBTシステムを活用した遺伝学習の実践,教育報研究,23(4),27-34,2007
著書
- 水野丈夫監修,久力誠,小林裕光,小林秀明,中村雅弘:ビジュアルワイド図説生物,東京書籍,1996
- 水野丈男,辻英夫,小林裕光(他9名):文部省検定済教科書「新編生物ⅠB」,東京書籍,200078
- 縣秀彦,小林秀明,小林裕光,吉永順一(他6名):NHK高校講座 「理科総合A・B」,日本放送出版協会,2003
- 石川統,浅島誠,小林裕光(他16名):文部科学省検定済教科書「新編生物I」,東京書籍,2003
- 石川統,浅島誠,小林裕光(他10名):文部省検定済教科書「生物Ⅰ」,東京書籍,2004
- 石川統,浅島誠,小林裕光(他10名):文部省検定済教科書「生物Ⅱ」,東京書籍,2004
- 石川統監修,久力誠,小林裕光,小林秀明,中村雅弘:ダイナミックワイド図説生物,
- 小林裕光,久保裕一郎,桑名正和,中村雅弘,渡辺光治:「リード文読解」で攻略す る東大生物,ベネッセコーポレーション,2005
- 全国通信制高等学校通信制教育研究会編集,高橋剛,小林裕光,松田喬高等学校理科総合B学習書,日本放送出版協会,2007
- 石川統,浅島誠,小林裕光(他16名):文部科学省検定済教科書「生物I」,東京書籍,2007
- 石川統,浅島誠,小林裕光(他16名):文部科学省検定済教科書「新編生物I」,東京書籍,2007
- 全国通信制高等学校通信制教育研究会編集,今井茂,小林裕光,松田喬,小川なみ(他2名), 高等学校新編生物Ⅰ学習書,日本放送出版協会,2008
- 浅島誠,小林裕光(他18名):文部科学省検定済教科書「生物基礎」,東京書籍,2012
- 浅島誠,小林裕光(他18名):文部科学省検定済教科書「新編生物基礎」,東京書籍,2012,第4編 生物の多様性と生態系,市石博,久力誠,小林裕光,113-160
- 全国通信制高等学校通信制教育研究会編集,小林裕光(監修)(執筆他4名)高等学校新編生物基礎学習書,日本放送出版協会,2012
- 浅島誠,小林裕光(他18名):文部科学省検定済教科書「生物」,東京書籍,2013
- 浅島誠,小林裕光(他23名):文部科学省検定済教科書「新編生物基礎」,東京書籍,2016
- 浅島誠,小林裕光(他23名):文部科学省検定済教科書「新編生物基礎」,東京書籍,2016
- 浅島誠,小林裕光(他23名):文部科学省検定済教科書「生物」,東京書籍,2017,
- 浅島誠,小林裕光(他23名):文部科学省検定済教科書「スタンダード生物」,東京書籍,2017
学会発表等
- 小林裕光,堀口秀嗣,宮城優:シミュレーション学習支援ツールの開発,教育情報学会年会論文集 (12),150-151,1996
- 宮城優,堀口秀嗣,小林裕光:シミュレーション学習支援ツール(SIM.EXE)を用いた授業実践 : 物理「波動」の単元を中心として,日本教育情報学会年会論文集 (12),152-153,1996
- 小林裕光,堀口秀嗣:フレーム型学習支援ソフト(FCAI)のWindows版の開発と活用 について,日本教育年会論文集 (13),122-123,1997
- 小林裕光,安達一寿,城台隆光,村松浩幸,ネットワーク環境を利用したHTML型学習コースの開発,日本科学教育学会研究会研究報告 14(2),13-16,1999
- 安達一寿,城台隆光,村松浩幸,小林裕光:校内イントラネット活用を支援するWebアプリケーション構築ツールの開発,日本科学教育学会研究会研究報告 14(2),27-32,1999
- 堀口秀嗣,井口,磯夫,安達一寿,小林裕光,荒,義明,城台,隆光,村松弘幸:FCAIファミリーからスクールワークステーション(SWS),日本科学教育学会研究会研究報告 14(2),33-36,1999
- 小林裕光,井口磯夫,安達一寿,城台隆光,村松浩幸Webサーバー技術を利用した学習コースの開発の定型化とモデルコースの開発,日本教育情報学会年会論文集 (15),94-97,1999
- 安達一寿,石出勉,城台隆光,小林裕光,村松浩幸,小山 正光:グループ活動を支援する Web アプリケーションの機能分析と設計,教育工学関連学協会連合全国大会講演論文集 6(2),517-518,2000
- 小林裕光,安達一寿,石出勉,城台隆光,松村浩幸:Web型グループ学習システムにおけるエデュティメントソフトの導入,日本教育情報学会年会論文集 (16),106-107,2000
- 石出勉,安達一寿,城台隆光,小林裕光,村松浩幸,小山,正光:Web型グループ学習システムの機能と学習場面での授業設計の方法,日本教育情報学会年会論文集 (16),244-247,2000
- 小林裕光:通信制高等学校におけるWBT教材の開発と利用評価,日本教育情報学会年会論文集 (18),174-175,2002
- 小林裕光:通信制高校における情報教育の実践と問題点について,日本教育情報学会年会論文集(21),284-285,2005
- 堀口秀嗣,荒義明,前田真人,小林裕光:家庭学習を学校から支援することが可能なe -L 倶楽部,日本教育情報学会年会論文集 (21),18-19,2005
- 荒義明,堀口秀嗣,前田真人,小林裕光:WBTシステム(e-L倶楽部)とインターネットを利用した教材共同開発環境,日本教育情報学会年会論文集(22),41-42,2006
- 小林裕光,堀口秀嗣,前田真人,荒義明:WBTシステム(el-club)とe-mailを利用した個別学習の支援について:日本教育情報学会年会論文集(22),43-44,2006
- 安達一寿,山川博,堀口秀嗣,井口磯夫,小林裕光,生田晃三,荒義明,前田真人金井晶子,宮原礼典,河角哲也,新井祐紀,岩本康生,近藤和夫:小中学校への普及を目指したeラーニングに関する実践研究,日本教育情報学会年会論文集(23),34-37,2007
- Hiromitu Kobayashi, Fumio Shibui:The Practice of Study on Heredity by Use of Teaching Materials for Web Based Training in a Correspondence High School, Association of Pacific Universities 9th Distance Learning and the Internet Conference 2008,27-30,2008
- Fumio Shibui,Hideyuki Tyao,Shigemi Sakamoto,Hiromitsu Kobayashi:Development and Evaluation of the Distance Learning Visualized (movie) Simple Simulation System for Radiologic Technologist, Association of Pacific Universities 9th Distance Learning and the Internet Conference 2008,39-44,2008
その他の研究報告等
- 小林裕光(分担執筆他16名):新しいメディアに対応した教科書・教材に関する調査研究(「総合的な学習の時間」の授業設計と評価の方法,教科書研究センター,1999
- 小林裕光(分担執筆他16名):新しいメディアに対応した教科書・教材に関する調査研究(「総合的な学習の時間」における心の教育とメディアの活用),教科書研究センター,2000
- 小林裕光:通信制高校のための課題解決のためのネットワークの利用について,平成11年度科学研究費補助金奨励研究B研究成果報告,日本学術振興会,2000
- 小林裕光:Webサーバーを利用した学習オーサリングシステムの作成と実践,学習情報研究,161,41-44,2001
- 小林裕光:Webサーバー技術を利用した学習コース開発と定型化, 平成13年度科学研究費補助金奨励研究B研究成果報告,日本学術振興会,2002
- 小林裕光:高画質な動画資料の活用・新しいスタイルの動画素材の活用,学習情報研究,178,39-40,2004
- 小林裕光:Web型学習コースを使った遺伝の授業 コンピュータ活用!授業で使える!実践事例アイディア集Vol.11,52-53,日本教育工学振興会,2003
- 河合久,島崎朝彦,西田政吉,羽山清,佐藤邦彦,楠元達也,白石守,戸田義彦, 山本成敏,荒義明,前田真人,堀口秀嗣,小林裕光:e-Learningによる教員研修の全国展開に向けた共同研究,平成17年度松下教育助成成果報告集,2005
- 安達一寿,堀口秀嗣,小林裕光,荒義明,前田真人:教員の協働による学校及び家庭学習を支援するe-ラーニングの研究,平成18年度松下教育助成成果報告集,2007
- 安達一寿,山川博,堀口秀嗣,井口磯夫,小林裕光,生田晃三,荒義明,前田真人,金井晶子,宮原礼典,河角哲也,新井祐紀,岩本康生,近藤和夫:小中学校への普及を目指したeラーニングに関する実践研究,平成19年度松下教育助成成果報告集,2007
- 小林裕光:通信制高校におけるe-Learningの導入とその有効性について,平成18年度科学研究費補助金奨励研究B研究成果報告,日本学術振興会,2007
- 小林裕光:サイエンスセミナー最先端科学への招待,平成18年度サイエンスパートナーシッププロジェクト成果報告,日本学術振興会,2007