小林幾英

明治時代の浮世絵師

小林 幾英(こばやし いくひで、生没年不詳)とは、明治時代の浮世絵師

小林幾英
ヒト
性別男性 編集
国籍日本 編集
小林 編集
読み仮名こばやし いくひで 編集
生年月日不明な値 編集
死亡年月日不明な値 編集
職業画家浮世絵師 編集
師匠落合芳幾 編集
活動開始1885 編集
活動終了1898 編集

来歴

編集

落合芳幾の門人。本姓は小林、名は英次郎。飛幾亭、箴飛亭(しんぴてい)と号す。作画期は明治18年(1885年)から明治31年(1898年)の頃にかけてで、たて1枚及び3枚続の「東京名所」シリーズや「東錦倭風俗」の3枚続物の他、明治20年代に鉄道錦絵、憲法発布、磐梯山噴火図などを主に名所絵風俗画戦争絵を描いている。

作品

編集
  • 「浅草公園富士山繁栄之図」 大判錦絵3枚続 ※明治20年
  • 東京名所之内 雪中吾妻橋の図」 大判錦絵3枚続 ※明治21年から明治23年
  • 東京名所之内 日本橋真景」 大判錦絵3枚続 郵政博物館所蔵 ※明治21年から明治23年
  • 「岩代国磐梯山噴火之図」 大判錦絵3枚続 ※明治21年
  • 「憲法発布式祝祭図」 大判錦絵9枚続 ※明治22年
  • 「憲法祭御発輦之図」 大判錦絵3枚続 ※明治22年
  • 「新演劇川上一座佐賀暴動記ノ内 甲ノ浦の場」 大判錦絵3枚続 早稲田大学演劇博物館所蔵([1][2][3]) ※明治24年
  • 「我軍占領地軍用鉄道」 大判錦絵3枚続 ※明治28年
  • 「日本海陸軍万歳威海衛附近大激戦之図」 大判錦絵3枚続 ※明治28年
  • 「台湾人民降参之図」 大判錦絵3枚続 ※明治28年
  • 「奠都三十年祝賀祭御遊覧之図」 大判錦絵3枚続 ※明治31年

参考文献

編集

関連項目

編集