小川 貞一(おがわ ていいち、1882年明治15年)1月19日[1][注 1] - 1943年昭和18年)10月27日[2])は、大正から昭和時代初期の政治家銀行家実業家貴族院多額納税者議員。旧姓・山崎。

小川貞一

経歴

編集

鳥取県八橋郡赤崎宿(赤崎村、東伯郡赤崎村、赤碕町を経て現琴浦町赤碕)で山崎元一の長男として生まれ[1][3]、東伯郡倉吉町[4](現倉吉市河原町)の小川貞四郎の養子となる[1][3]1915年(大正4年)倉吉町会議員に就任したのを皮切りに、東伯郡会議員、鳥取県会議員などを歴任[2]。女子教育の振興に貢献し、鳥取県立倉吉高等女学校(現鳥取県立倉吉西高等学校)、鳥取県女子師範学校鳥取高等農業学校の設立に尽力した[3]

また、小川合名会社を設立して酒・醤油醸造業、製糸業を経営した[3]。ほか、山陰実業銀行、倉吉電気各取締役、奨恵銀行監査役、鳥取県信用組合連合会会長などを務めた[2]

1924年(大正13年)鳥取県多額納税者として補欠選挙で貴族院議員に互選され、同年4月24日[5][6]から翌年9月28日まで在任した[2]

親族

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 『鳥取県大百科事典』134頁では明治16年。

出典

編集
  1. ^ a b c d 『大衆人事録 第13版 中国・四国・九州篇』鳥取2頁。
  2. ^ a b c d 衆議院、参議院 編 1960, 183頁.
  3. ^ a b c d 『鳥取県大百科事典』134頁。
  4. ^ 池口 1918, 21頁.
  5. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、32頁。
  6. ^ 『官報』第3500号、大正13年4月26日。

参考文献

編集