小倉 玄照(おぐら げんしょう、1937年 - )は、日本の僧侶、文筆家。岡山県の曹洞宗成興寺第十三世[1]住職。
岡山県生まれ。1960年、駒澤大学仏教学部禅学科卒業。高校教師となり、岡山県立久世高等学校、岡山県立津山東高等学校、岡山県立津山商業高等学校教諭を歴任。1973年3月に退職。
1973年、曹洞宗大本山永平寺講師(1988年末まで)。1982年、曹洞宗特派布教師(1988年まで3期)。
苫田郡加茂町の成興寺住職。加茂保育園園長、理事長を歴任[2][3][4]。
著書に「道元禅師旧蹟紀行」「修証義のことば」「道元禅師の慕古」「禅と食」など[5][6][7]。
この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・作詞家・作家・放送作家・随筆家(コラムニスト)・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ:作家)。