富田富貴雄
日本の書家、書写・書道教育学者
富田 富貴雄(とみた ふきお、1933年〈昭和8年〉 - 2022年〈令和4年〉6月26日[1])は、日本の書家、書写・書道教育学者[2][3]。岡山大学名誉教授[4]、四国大学名誉教授[5]。専門は書写・書道教育、書学書道史[2][3]。位階勲等は従四位瑞宝小綬章[1]。
富田 富貴雄(とみた ふきお) | |
---|---|
生誕 |
1933年12月6日![]() |
死没 | 2022年6月26日(88歳没) |
研究分野 | 書写教育、書学書道史 |
研究機関 | 岡山大学 |
出身校 | 岡山大学(学士) |
プロジェクト:人物伝 |
略歴
編集著作
編集- 『書写教育-理論と授業実践-』西日本法規出版、1986年。
- 『日本書道史概説』西日本法規出版、1987年。ISBN 978-4931220010。
- 『新訂許容字体の手引』社団法人養和書道院、1990年。
- 『史的観点に基づく書写教育の研究』大学教育出版、1990年。ISBN 4-88730-167-7。
- 『心正筆法論の研究』社団法人養和書道院、1999年。
- 『臨書之為之手引 蘭亭叙』社団法人養和書道院、1999年。ISBN 4-93122-011-8。
- 『臨書之為之手引 隋智永 真草千字文』社団法人養和書道院、2001年。