富山市立東部小学校
富山県富山市にある小学校
富山市立東部小学校(とやましりつ とうぶしょうがっこう)は富山県富山市にある公立小学校。
富山市立東部小学校 | |
---|---|
北緯36度41分24.792秒 東経137度14分6.749秒 / 北緯36.69022000度 東経137.23520806度座標: 北緯36度41分24.792秒 東経137度14分6.749秒 / 北緯36.69022000度 東経137.23520806度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 富山市 |
創立記念日 | 1938年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B116220100091 |
所在地 | 〒930-0966 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
沿革
編集個別に出典が提示されていない箇所の出典→[2]。
この節の加筆が望まれています。 |
- 1937年 - 上新川郡山室村の一部(館出、清水、西公文名、西長江、長江、石金、中市、公文名)が富山市へ編入するにあたり、そのうち中市、石金、長江、館出および旭町、清水東部、住吉町、緑町(当時は東廊町)を校下を新設することを決める。校地が富山市の東部に位置することから、東部小学校と定めた[3]。同年4月5日、上新川郡山室尋常高等小学校に新設。
- 1938年
- 1939年12月10日 - 校舎竣工落成式。
- 1941年
- 1942年
- 1945年
- 1947年4月1日 - 富山市立東部小学校と改称[6]。
- 1948年5月1日 - 木造校舎第1期竣工、同年5月25日に不二越青年学校から移転し、同年5月29日に落成式を挙行[6]。
- 1951年3月 - この頃までに校舎の増築工事が行われる[6]。
- 1952年3月15日 - 後館増築。
- 1956年
- 1958年4月1日 - 特殊学級を新設。
- 1959年7月24日 - 創校20周年記念プール竣工式。
- 1963年3月10日 - 給食室新築。
- 1968年9月17日 - 鉄筋校舎新築落成式。
- 1973年
- 2015年3月 - 新校舎竣工(鉄筋コンクリート造2階建て、延床面積6,011.88m2)[8]。
通学区域
編集石金一丁目~三丁目、経堂四丁目(10番 18,21号のみ)、長江1区、長江一丁目~五丁目、 長江新町一丁目~四丁目、長江東町一丁目(8番 10号、9番 8号を除く)、長江東町二丁目~三丁目、 長江本町(10番 45号、11番 7,11~13,21~26,32号、12番 13~18,33 号を除く)、西長江一丁目~四丁目、 西長江本町、東石金町(9番 53~55,58号を除く)、不二越本町一丁目、不二越本町二丁目(2番を除く)、 不二越町(14番 6,21~23,30,33,36,39,41,43,45,48,52~54,58号、17番、18番を除く)、音羽町二丁目(1番 12~15号,2番 14~17号、3番 12~18号,4,5番のみ) 、栄町一丁目~三丁目、清水元町、 住吉町一丁目~二丁目、元町二丁目[9]
進学先
編集周辺
編集著名な出身者
編集関連項目
編集脚注
編集- ^ 富山市立学校設置条例 別表第1(第2条関係)
- ^ 『富山市史 第五巻』(1980年3月10日、富山市役所発行)1141 - 1142頁
- ^ a b c 『山室郷土史』(1993年5月31日、山室郷土史刊行委員会発行)296頁より。
- ^ 『山室郷土史』(1993年5月31日、山室郷土史刊行委員会発行)296 - 297頁より。
- ^ a b c 『山室郷土史』(1993年5月31日、山室郷土史刊行委員会発行)297頁より。
- ^ a b c d 『山室郷土史』(1993年5月31日、山室郷土史刊行委員会発行)297頁より。
- ^ 『富山市史 第三巻』(1960年4月15日、富山市役所発行)655 - 657頁。
- ^ 富山市立東部小学校(三四五建築研究所、2023年6月28日閲覧)
- ^ 富山市小中学校通学区域表より 平成26年9月現在