富士通総研
株式会社富士通総研(ふじつうそうけん、英文社名:FUJITSU RESEARCH INSTITUTE) は、東京都大田区に本社を置く、日本のシンクタンクである。富士通グループのシンクタンクとして、公共部門向けに調査研究・コンサルティング事業を展開する。略称はFRI。同系列の富士通研究所とは別組織である。
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | FRI |
本社所在地 |
日本 〒144-8588 東京都大田区新蒲田一丁目17番25号 富士通ソリューションスクエア |
設立 | 1986年6月20日 |
業種 | サービス |
法人番号 | 8010401050783 |
事業内容 |
調査研究 コンサルティング |
代表者 | 代表取締役社長 石塚 康成 (2022年4月〜) |
資本金 | 200百万円 |
売上高 | 16億4,800百万円(2021年度決算) |
従業員数 | 74名 (2023年4月1日現在) |
決算期 | 3月 |
主要株主 | 富士通株式会社 (100%) |
外部リンク | https://www.fujitsu.com/jp/group/fri/ |
2025年4月1日付で富士通へ吸収合併され、富士通総研は解散する予定[1]。
沿革
編集- 1986年(昭和61年)6月 - 富士通システム総研を設立
- 1990年(平成2年)6月 - コンサルティング部門を創設
- 1992年(平成4年)11月 - 富士通総研フォーラムを開催(以降、毎年11月に開催)
- 1995年(平成7年)6月 - 佐藤至弘 社長就任
- 1996年(平成8年)4月 - 経済研究所を創設
- 1997年(平成9年)4月 - 経済研究フォーラムを開催(以降、毎年4月・10月に開催)
- 1997年(平成9年)6月 - 富士通総研に社名変更
- 1998年(平成10年)11月 - 福井俊彦 理事長就任
- 2000年(平成12年)6月 - 鳴戸道郎 会長就任
- 2003年(平成15年)6月 - 長谷川展久 社長就任
- 2004年(平成16年)4月 - 島田晴雄 経済研究所理事長就任
- 2004年(平成16年)6月 - 高島章 会長就任
- 2007年(平成19年)4月 - 富士通のコンサルティング機能を富士通総研に統合
- 2009年(平成21年)7月 - 野中郁次郎 経済研究所理事長就任
- 2010年(平成22年)4月 - 伊東千秋 会長就任
- 2010年(平成22年)4月 - 佐藤正春 社長就任
- 2012年(平成24年)6月 - 本庄滋明 社長就任
- 2018年(平成30年)4月 - 香川進吾 社長就任
- 2019年(令和元年)6月 - 木脇秀己 社長就任
- 2020年(令和2年)4月 - 民間企業向けコンサルティングサービスを提供していたコンサルタントがRidgelinez株式会社に合流し、公共部門向けコンサルティング・シンクタンク組織として特化。
- 2021年(令和3年)4月 - 林恒雄 社長就任
- 2022年(令和4年)4月 - 石塚康成 社長就任
- 2025年(令和7年)4月 - 富士通へ吸収合併されて解散する予定
経営理念
編集4つの経営の視点(顧客本位、独自能力、社会との調和、社員重視)のもと、富士通グループの「知」を結集し、企業価値の向上を追求する。
富士通株式会社の"パーパス"である「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていく」を堅持するべく、「国や地域の政策や社会・産業基盤に対し、新たな発想で全体最適を導き出すコンサルティングに特化し、よりよい日本の未来の創造と、最先端の社会創りに貢献する」ことをミッションとする。
主な研究員等(現職者・出身者)
編集脚注
編集- ^ 連結子会社(株式会社富士通総研)との吸収合併(簡易吸収合併)契約締結のお知らせ富士通 2024年10月31日