富士町 (静岡県)

日本の静岡県富士郡にあった町

富士町(ふじちょう)は静岡県の東部、富士郡に属していたである。発足当時の名称である加島村(かじまむら)についても本項で記す。

ふじちょう
富士町
廃止日 1954年3月31日
廃止理由 新設合併
富士町田子浦村岩松村富士市
現在の自治体 富士市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 静岡県
富士郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 9.70 km2.
総人口 22,043
国勢調査1950年
隣接自治体 吉原市、富士郡田子浦村、岩松村、庵原郡蒲原町富士川町
富士町役場
所在地 静岡県富士郡富士町大字本市場
座標 北緯35度09分59秒 東経138度39分36秒 / 北緯35.16642度 東経138.65989度 / 35.16642; 138.65989 (富士町)座標: 北緯35度09分59秒 東経138度39分36秒 / 北緯35.16642度 東経138.65989度 / 35.16642; 138.65989 (富士町)

富士地域の町村制施行時の町村。9.が加島村。(8.田子浦村 10.岩松村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

歴史

編集

沿革

編集
  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、下横割村、上横割村、十兵衛村、水戸島村、森島村、森下村、蓼原村[大部分]、宮下村、五味島村[大部分]、平垣村、本市場村、本市場新田、松本村[大部分]、長通村、中島村、柚木村[大部分]、岩本村[一部]、松岡村[一部]、依田原新田[一部]、永田村[一部]、富士川新田[一部]、五貫島村[一部]、青島村[一部]が合併して加島村が発足。
  • 1929年昭和4年)8月1日 - 加島村が町制施行のうえ改称して富士町となる。
  • 1954年(昭和29年)3月31日 - 田子浦村岩松村と合併して富士市が発足。同日富士町廃止。

行政

編集

歴代町長

編集

特記なき場合『静岡県歴史人物事典』による[1]

氏名 就任 退任 備考
加島村長(官選)
不詳
富士町長(官選)
1 時田弘太郎 1929年8月
2 松永安衛 1933年2月
3 笠井勘三郎 1939年8月
4 岩間芳雄 1943年8月
5 松永安衛 1946年4月
富士町長(公選)
6 鈴木長太郎 1947年4月
7 遠藤脩治 1951年4月 1954年3月31日 廃止

交通

編集

鉄道路線

編集

後に開業する東海道新幹線新富士駅は隣の田子浦村の旧村域に所在。

脚注

編集

参考文献

編集
  • 静岡新聞社出版局 編『静岡県歴史人物事典』静岡新聞社、1991年。ISBN 4783804249 
  • 角川日本地名大辞典 22 静岡県

関連項目

編集