宮本徳蔵
宮本 徳蔵(みやもと とくぞう、1930年2月18日 - 2011年2月2日[1])は、日本の小説家。
宮本 徳蔵 | |
---|---|
誕生 |
1930年2月18日 三重県伊勢市 |
死没 |
2011年2月2日(80歳没) 東京都新宿区 |
職業 | 小説家 |
教育 | 修士(文学) |
最終学歴 | 東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了 |
活動期間 | 1973年 - 2011年 |
代表作 |
『力士漂泊』 『虎砲記』 |
主な受賞歴 |
新潮新人賞(1975年) 読売文学賞(1987年) 柴田錬三郎賞(1991年) |
デビュー作 | 『六十六部』 |
ウィキポータル 文学 |
略歴
編集三重県伊勢市生まれ。在日朝鮮人として生れるが間もなく日本人夫婦の養子となる。東京大学文学部仏文科卒業、同大学院修士課程修了。家業を継ぐが、1973年、「六十六部」を『新潮』に発表して小説家デビュー。1975年、「浮遊」で新潮新人賞受賞、これを機に上京する。1987年、随筆『力士漂泊』で読売文学賞、1991年、『虎砲記』で柴田錬三郎賞受賞。谷崎潤一郎を敬愛し、相撲、歌舞伎、食べ物を愛する。フランス文学にも造詣が深いのは当然ながら、たいへん遅咲きの作家である。仏文科の井上究一郎から、淀野隆三は研究に深入りしたために作家になりそこねたので、君はそうならないようにと言われたという(『動詞的人生』岩波書店)。
2011年2月2日、肺炎のため東京都新宿区の病院で死去。80歳没[1]。
著書
編集- 『力士漂泊 相撲のアルケオロジー』(小沢書店、1985年(ちくま学芸文庫、講談社文芸文庫で再刊))
- 『相撲変幻』(ベースボール・マガジン社、1990年)
- 『河原花妖 歌舞伎のアルケオロジー』(小沢書店、1991年)
- 『虎砲記』(新潮社、1991年)
- 『銀狐抄』(新潮社、1994年)
- 『冬の扇 エッセイ集』(恒文社、1994年)
- 『スペイン侍』(新潮社、1995年)
- 『破城仙女』(集英社、1997年)
- 『潤一郎ごのみ』(文藝春秋、1999年)
- 『海虹妃』(新潮社、2000年)
- 『米の島』(集英社、2002年)
- 『敵役』(集英社、2004年)
- 『たべもの快楽帖』(文藝春秋、2006年)
- 『文豪の食卓』(白水社、2010年)