宮城県北地域(みやぎけんぽくちいき)とは、宮城県北部の地域名のことである。単に県北とも呼ばれる。

宮城県においては、「県北」は仙北(せんぽく)と同義語であり仙南の対義語であるが、宮城県北部を指す地域名として、通常は秋田県仙北市との混同を避けるため、「仙北」ではなく「県北」の呼称が用いられる[1]

県北の中心都市は大崎市である。

定義

編集

宮城県公式ホームページによると、広域大崎圏及び広域栗原圏広域登米圏の地域のことを指すとされる[2][3][4]

人口

編集

県北地域の人口は345,233人である(宮城県の15%を占める)[5]

県北を冠するもの

編集

以下では宮城県内において、「県北」の名を冠するものを挙げる。

脚注

編集
  1. ^ みやぎ県の県北地域ってなじょなとこ祭”. みやぎ移住ガイド. 2021年4月24日閲覧。
  2. ^ 宮城県地域区分図”. 宮城県 (2012年12月20日). 2021年4月24日閲覧。
  3. ^ エリア別観光情報”. みやぎ観光NAVi!!. 宮城県 (2013年5月2日). 2021年4月24日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ 県北エリア”. 宮城まるごと*探訪. 公益社団法人 宮城県観光連盟. 2021年4月24日閲覧。
  5. ^ 目で見る“大崎地域”『おおさき』はこんなところ” (PDF). 宮城県北部地方振興事務所 (2021年4月). 2021年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月24日閲覧。