宮地厳夫
この記事の正確性に疑問が呈されています。 |
宮地 嚴夫(みやぢ いづを、弘化4年9月3日(1847年10月11日) - 大正7年6月15日(1918年6月15日))は、伊勢神宮禰宜、官幣大社枚岡神社少宮司、宮内省式部官兼主席掌典を歴任した。宮中・神社にかかわる諸儀礼を担当した。
土佐国高知に手嶋増魚の三男として生まれた。幼名を竹馬、後に功(いさを)と呼び、太左衛門と改め、更に嚴夫と改名した。道号を東嶽あるいは東嶽真逸と称した。
参考文献
編集- 宮地美彦 『土佐の宮地氏』
- 黒田宗篤 『宮地嚴夫研究 1 その半生について』 玉廼舎塾、2011年
関連項目
編集外部リンク
編集- 『本朝神仙記伝』 - 宮地厳夫著(本朝神仙記伝発行所, 1929)