宮古空港

沖縄県宮古島市にある空港

宮古空港(みやこくうこう、: Miyako Airport)は、沖縄県宮古島市宮古島)にある地方管理空港である。

宮古空港
Miyako Airport
宮古空港付近の空中写真。
2019年1月30日撮影の6枚を合成作成。

国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
地図
IATA: MMY - ICAO: ROMY
概要
国・地域 日本の旗 日本
所在地 沖縄県宮古島市平良字下里1657番地128
種類 商業
運営者 沖縄県
運用時間 8:00 - 21:00[1]
開港 1975年3月
敷地面積 123.9 ha
標高 42.8 m (140.9 ft)
座標 北緯24度46分58秒 東経125度17分42秒 / 北緯24.78278度 東経125.29500度 / 24.78278; 125.29500座標: 北緯24度46分58秒 東経125度17分42秒 / 北緯24.78278度 東経125.29500度 / 24.78278; 125.29500
公式サイト 宮古空港ターミナルビル
地図
宮古空港の位置
宮古空港の位置
MMY/ROMY
宮古空港の位置
宮古空港の位置
MMY/ROMY
宮古空港の位置
宮古空港の位置
MMY/ROMY
宮古空港の位置
滑走路
方向 ILS 長さ×幅 (m) 表面
04/22 YES 2,000×45 舗装
統計(2019年度)
旅客数 1,757,952人
貨物取扱量 11,865 t
発着回数 8,354回
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示
上空から見る

概要

編集

年間乗降客数は合計1,757,952人(2019年度)[3]。国内では23番目、沖縄県内では那覇空港新石垣空港に次いで3番目に乗降客数が多い空港である。

統計

編集

利用者数

編集

元のウィキデータクエリを参照してください.


沿革

編集
 
1977年撮影の宮古空港付近の空中写真。当時の滑走路延長は1,500 m。ターミナルビルは市街地側に位置していた。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。1977年撮影の4枚を合成作成。

海軍宮古飛行場 (平良飛行場)

編集
  • 1943年(昭和18年)6月 - 旧日本軍により海軍宮古飛行場 (平良飛行場) として建設される[2]
  • 1944年(昭和19年)10月10日 - 「10・10空襲」で飛行機9機が撃破され、飛行場も大きな被害を受ける[4]。沖縄戦では連日のように英国海軍太平洋艦隊による艦載機から爆撃を受ける[5]

米国統治下

編集
  • 沖縄戦の後、米空軍の CAT (Crisis Action Team) が空港を管理し「ミヤコジマ・インターナショナル・エアポート」と呼ばれる[4]
  • 1955年(昭和30年)7月 - 宮古 - 那覇 - 石垣間に民間航空のチャーター便が初就航[4]
  • 1956年(昭和31年)6月 - 那覇-宮古-石垣間に民間航空の定期路線が就航[2][4]
  • 1968年(昭和43年) - 初代ターミナルビルが完成[4]

本土復帰後

編集
  • 1973年(昭和48年)
    • 1月 - 国から空港設置許可を得る[2]
    • 2月 - 第三種空港に指定される[2]
    • 宮古空港にあった米軍の通信基地「宮古島ヴォルタック施設」が返還される。
  • 1975年(昭和50年)3月 - 滑走路を1,500メートルに延伸する[2]
  • 1977年(昭和52年)11月 - 旅客ターミナルビルの建設・運営にあたる「宮古空港ターミナル」が設立される[4]
  • 1978年(昭和53年)12月 - 暫定ジェット化供用を開始する。花笠を模した旧ターミナルビルが完成[2]
  • 1983年(昭和58年)7月 - 滑走路を2,000メートルに延伸[2]
  • 1984年(昭和59年)1月 - 計器着陸装置 (ILS) の供用を開始[2]
  • 1989年(平成元年)7月 - 東京直行便が就航[4]
  • 1992年(平成4年)
    • 5月 - 滑走路舗装が強化され、中型ジェット機の安定運航が可能となる[2]
    • 大阪直行便が就航[4]
  • 1997年(平成9年)
    • 7月17日 - 新ターミナルビルの供用を開始[6]
    • 8月 - 福岡直行便が就航[2]
  • 1999年(平成11年) - 旧ターミナルビルの解体が始まる[7]
  • 2008年(平成20年)6月 - 地方管理空港に指定[2]
  • 2017年(平成29年)6月10日 - 2階搭乗待合室を拡張し運用開始(276席→410席)[8]
  • 2019年(令和元年)12月17日 - 2基のボーディング・ブリッジが更新され、供用を開始。2018年12月に更新されていた1基と合わせ、3基全てのボーディング・ブリッジの更新が完了[9]
  • 2020年(令和2年)7月20日 - 2階搭乗待合室を再拡張し運用開始(410席→570席)[10]
  • 2022年(令和4年)4月10日 - 在日米軍普天間飛行場所属の大型輸送ヘリコプターCH-534機が宮古空港に緊急着陸。燃料を補給し約2時間後に離陸した[11][12]
  • 2023年 3月16日 航空気象の自動化実施(実施時間:2100-0759(Z))

就航路線

編集

国内線

編集

2022年4月現在、日本航空(JAL)、日本トランスオーシャン航空 (JTA) 、琉球エアーコミューター(RAC)、全日本空輸(ANA)の4社が路線を運航している。

航空会社 目的地
日本航空 (JAL) [注 1] 東京/羽田
日本トランスオーシャン航空 (JTA) 名古屋/中部(季節運航)
大阪/関西
那覇
琉球エアーコミューター (RAC) 那覇
多良間
石垣
全日本空輸 (ANA)[注 2] 東京/羽田
名古屋/中部[13][14]
大阪/伊丹(季節運航)

大阪/関西
那覇

(宮古空港発)2022年度就航路線別旅客数/順位 [15]
行き先 旅客数 国内線順位
那覇空港 約81万人 上位29位
過去に就航していた定期運航路線

就航都市

編集

※は下地島空港便もあり

運航機材

編集

中型ジェット機が離着陸可能な施設を整えている。

日本トランスオーシャン航空は、2016年から羽田空港線及び那覇空港線にボーイング737-800型機を導入している[16][17]。かつて1990年から2010年までは、日本トランスオーシャン航空が毎年7月中旬から8月末日の間、日本航空インターナショナルのボーイング767-300型機と乗務員を借り受け(ウェットリース)、羽田空港線と那覇空港線の一部に就航させていた[18][19]

日本トランスオーシャン航空の羽田空港線は、2021年3月28日より日本航空との共同引受による運航形態に変更となり、通常時は日本トランスオーシャン航空の機材・乗務員にて運航(便名は日本航空)、繁忙期には日本航空のB767-300を用いて需要動向により柔軟な運航機材が投入できるようになっている。[20]

全日本空輸は、2017年4月以降、ワイドボディ機のボーイング767-300型機を羽田空港線に通常運航するとともに、多客期等にはボーイング787型機を運航している[21][22]

2019年2月時点の運航機材
航空会社 運航機材
日本航空 (JAL) ボーイング767-300

ボーイング737-800(JTA機材)

日本トランスオーシャン航空 (JTA) ボーイング737-800
琉球エアーコミューター (RAC) ボンバルディアDHC8-Q400CC
全日本空輸 (ANA) ボーイング787-8ボーイング767-300

エアバス321 ボーイング737-800

ターミナルビル

編集
宮古空港ターミナル株式会社
Miyako Air Terminal Co., Ltd.[2]
種類 株式会社
本社所在地   日本
906‐0013
沖縄県宮古島市平良字下里1657番地の128[23]
設立 1977年11月10日[23]
業種 不動産業
法人番号 3360001013805
事業内容 宮古空港ビルディングの管理経営及び貸室業等[23]
代表者 代表取締役社長 下地義治[23]
資本金 12億5480万円[23]
発行済株式総数 2,485,600株(2019年3月31日時点)[23]
売上高 952,223千円(2019年3月期)[23]
営業利益 87,892千円(2019年3月期)[23]
純利益 26,978千円(2019年3月期)[23]
純資産 1,841,203千円(2019年3月期)[23]
総資産 2,532,460千円(2019年3月期)[23]
従業員数 44人(2019年3月31日時点)[23]
主要株主 沖縄振興開発金融公庫 29.77%
沖縄県27.16%
日本トランスオーシャン航空 8.57%
ANAホールディングス 5.72%
宮古島市 4.28%(2019年3月31日時点)[23]
テンプレートを表示
 
空港ターミナルビル外観
 
出発ロビー

現在の旅客ターミナルビル1997年(平成9年)7月17日に供用を開始したもので、サシバをイメージした赤瓦葺きの屋根が特徴である。延面積は、旅客ターミナルビルが9,237 m2、貨物ビルが1,372 m2[6]。沖縄県で初めてハートビル法の認定を受けた施設である。旅客ターミナルビルの設置および運営は、金融機関・自治体と運航会社などが出資した「宮古空港ターミナル株式会社」が行っている[2]

現在の旅客ターミナルビルは年間乗降客数100万人を想定したものであるため、年間乗降客数が170万人を大幅に上回る近年の状況下では狭隘化している。このため、2019年5月からターミナルビルの西棟1階部分を661 m2、2階部分を550 m2、東棟1階部分を190 m2、2階部分を159 m2拡張する工事が行われた[24]。この拡張により、東棟1階では手荷物受取場のターンテーブルが約14 m延伸され2020年5月に供用開始。西棟2階搭乗待合室は増築部分が2020年7月に供用開始され、座席数が410席から570席に増加した[24][10]

1階

  • チェックインカウンター
  • 到着ロビー
  • 観光案内所
  • 中央アメニティーホール
  • 中庭/多目的広場
  • 警察派出所
  • 救護室
  • コインロッカー

2階

  • チェックインカウンター
  • 出発ロビー
  • 手荷物検査場
  • 搭乗待合室
  • 商店街・売店
  • レストラン・喫茶店

3階

  • 送迎デッキ

旧ターミナルビル

編集

旧ターミナルビルは1978年(昭和53年)12月に竣工したもので、鉄筋コンクリート構造3階建、延面積3,376.5 m2琉球舞踊で用いられる花笠を模した外観が特徴で「花笠空港」という愛称で呼ばれた。現在のターミナルビルとは滑走路を挟んで反対側の平良市街地側に位置していたが、2000年までに取り壊され、跡地は国に返還されている[4][7]

交通

編集
  • 自動車 - 平良から約10分。
  • バス
宮古協栄バス長北山北線(2番系統)、与那覇嘉手苅線(4番系統)、新里宮国線(5番系統)、みやこ下地島空港リゾート線(9番系統)、中央交通「みやこ下地島エアポートライナー[25]」にて、空港ターミナル前停留所下車。
  • 宮古協栄バスはもともと5番系統のみが乗り入れていたが、2020年4月1日のダイヤ改正で2・4番系統も空港に乗り入れるようになり、両系統合わせて1日11往復(従来は3.5往復)に大幅増便された。いずれの系統も平良方面は宮古島市役所を経由する。
  • 宮古協栄バス9番系統や中央交通の路線は、下地島空港の発着便によって変動するが、ともに1日3 - 4本ずつ程度の運行。なお、中央交通はクローズドドアシステムのため、下地島空港への乗車、下地島空港からの下車のみ可能。
  • 巡回バス「宮古島ループバス」
2020年度から宮古空港、市街地、主要観光地等を巡る周回バスの実証運行が行われている。宮古島市は、実証運行を継続し、2025年度から補助金に依存しない民間による運行を目指す方針である[26]
  • 2020年度
    • 2020年10月23日から2021年1月31日まで運行された。
    • マティダ市民劇場前を起点に宮古空港のほか平良市街地・主要観光地・リゾートホテル・ビーチ等を巡回。
    • 「内回り」「外回り」それぞれ6便ずつで、宮古協栄バス・八千代バス・中央交通の共同運行(3社とも2便ずつ)。
    • 1日乗車券のみで1日1000円。宮古島市民は登録すれば運行期間中1000円で乗り放題(それぞれ3歳 - 小学生半額)[27][28]
  • 2021年度
    • 2021年7月12日から9月5日まで運行された[26][29]
    • 北小学校前と吉野海岸を結び、来間島等を経由するルートに変更。
    • 北小前発が1日6便、吉野海岸発が1日7便。宮古協栄バス・八千代バス・中央交通の共同運行。
    • 1回乗車券は500円。1日・2日・3日乗車券はそれぞれ1000円、2000円、3000円(1-3日乗車券は下地島空港線にも乗車可。また、他路線にも乗車可能な特別乗車券が2日乗車券に2枚、3日乗車券に4枚付く)。宮古島市民は登録すれば運行期間中1000円で乗り放題(それぞれ3歳 - 小学生半額)[30][31]
  • 2022年度
    • 2022年8月10日から2023年2月28日まで運行される[32][33]

かつての計画・試験運行

編集
  • リムジンバス
2009年、宮古島市のホテル8社が、宮古空港と市街地にある各ホテルを結ぶ無料のリムジンバスの運行を計画。しかし、タクシー各社の反対のために中止された[34]
  • コミュニティバス「まちなかバス」
2013年2月4日から17日に、宮古島市によってコミュニティバス「まちなかバス」の実証試験運行が行われ、宮古空港を毎時30分に出発し、市街地、平良港とを結ぶ空港線が運行された。この試験運行の結果は2015年1月の伊良部大橋開通後の将来的な交通体系を検討する上での基礎資料とするとされた[35][36]が、伊良部大橋の開通時には、大規模な路線の再編が行われたにもかかわらず、空港を通る路線に変更はなかった[37][38][39]
  • 巡回乗合タクシー 「宮古島くるりんバス」
2017年9月1日 - 11月30日の実証実験を踏まえて、2018年4月2日 - 9月28日に運行された。
  • 2017年9月1日からの実証実験(3ヶ月間)
    • 宮古空港と市街地・平良港とを結ぶ乗合ジャンボタクシーの実証実験が行われた。クルーズ船の寄港増加に伴い船客のバス・タクシー利用が増えた結果、市民や一般観光客の利用が困難になっていることへの対策として行われたもので、タクシー会社5社により以下の2ルートで運行された。運賃は一律500円(学生(高校生まで)、運転免許証返納者、障害者は300円)[40][41]
    • 北ルート:宮古空港 - 狩俣砕石所前 - サンエー前 - 市役所平良庁舎 - 公設市場前 - 平良港
    • 南ルート:宮古空港 - イオンタウン南店 - 公設市場前 - 宮古総合実業高校前 - 平良港
  • 2018年4月2日からの運行
    • 乗合ジャンボタクシーで運行。実証実験を踏まえて、ルートや運行時間が変更された。ルートは、宮古空港と平良港とを結ぶ環状の路線になり、時計回りの「大漁回り」と反時計回りの「豊作回り」の2路線が運行された。
    • 運行時間:10時15分から19時15分までの間、宮古空港を毎時15分・45分発。
    • 運賃:一律500円(学生(高校生まで)、運転免許証返納者、障害者は300円。未就学児は無料)。1日乗車券も発売された。
    • ルート:空港ターミナル前 - 狩俣砕石(ドン・キホーテ) - 県合同庁舎前 - サンエー前 - 市役所前 - 公設市場前 - 平良港前 - 実業高校前 - イオンタウン南店前 - 空港ターミナル前(1周約50分、停留所以外でも乗降可能)[42]

関連項目

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 日本トランスオーシャン航空の機材・乗務員で運航する便あり。
  2. ^ ANAウイングスの機材・乗務員で運航する便あり。

出典

編集
  1. ^ 管制官による飛行場管制 "宮古空港"(航空無線Handbook)
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 会社概要”. 宮古空港ターミナルビル. 2015年9月13日閲覧。
  3. ^ a b 令和元年(平成31年)管内空港の利用概況集計表(速報値)” (PDF). 国土交通省大阪航空局. p. 7. 2021年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月14日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i “空港ターミナル40年 空の玄関の歩み/観光客70万人へ”. 宮古毎日新聞. (2017年1月1日). オリジナルの2017年1月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170102170247/http://www.miyakomainichi.com/2017/01/96063/ 
  5. ^ 1841 Naval Air Squadron”. www.royalnavyresearcharchive.org.uk. 2022年9月22日閲覧。
  6. ^ a b “宮古空港新ターミナルビル落成”. 琉球新報. (1997年7月16日). http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-91630-storytopic-86.html 
  7. ^ a b “宮古の「花笠」解体始まる/観光シンボルの受け皿なく”. 琉球新報. (1999年12月18日). オリジナルの2014年9月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140903053430/http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-96274-storytopic-86.html 
  8. ^ “待合室が134席増に/宮古空港”. 宮古毎日新聞. (2017年6月11日). オリジナルの2017年9月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170915064759/http://www.miyakomainichi.com/2017/06/99958 
  9. ^ “搭乗橋3基すべて更新/宮古空港”. 宮古毎日新聞. (2019年12月17日). オリジナルの2019年12月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191217040502/http://www.miyakomainichi.com/2019/12/126694/ 
  10. ^ a b “広さ2倍、利便性向上/宮古空港搭乗待合室”. 宮古毎日新聞. (2020年7月21日). オリジナルの2020年7月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200721002507/http://www.miyakomainichi.com/2020/07/131786/ 
  11. ^ “沖縄・宮古空港に米軍ヘリ4機が緊急着陸 3月には新石垣空港でも”. 朝日新聞. (2022年4月10日). オリジナルの2022年4月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220410104823/https://www.asahi.com/articles/ASQ4B6GZ2Q4BTPOB001.html 
  12. ^ “【動画あり】米海兵隊ヘリ4機が宮古空港に着陸 米軍「燃料補給のため」 約2時間後に離陸”. 琉球新報. (2022年4月10日). オリジナルの2022年4月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220410100118/https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1499897.html 
  13. ^ “20年ぶりに福岡直行便/ANA”. 宮古毎日新聞. (2018年1月19日). オリジナルの2018年1月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180119040134/http://www.miyakomainichi.com/2018/01/105240/ 
  14. ^ “名古屋から初便164人来島/ANA直行便が就航”. 宮古毎日新聞. (2018年3月27日). オリジナルの2018年3月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180327022845/http://www.miyakomainichi.com/2018/03/107846/ 
  15. ^ 航空輸送統計年報の概要 令和 4 年度(2022 年度)分”. 2023年9月26日閲覧。
  16. ^ “JTA新機種が就航/宮古空港”. 宮古毎日新聞. (2016年2月11日). オリジナルの2016年2月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160212083123/http://www.miyakomainichi.com/2016/02/85458/ 
  17. ^ “日本トランスオーシャン航空、羽田〜宮古線にJAL SKY NEXT仕様のボーイング 737-800型機を8月6日導入”. トラベル Watch. (2016年8月4日). オリジナルの2016年8月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160807051609/http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1013945.html 
  18. ^ 神末武彦, 加藤彰「運賃競争による新規航空需要の拡大と地域活性化に関する研究 : 那覇・宮古路線をケーススタディとして」『共栄大学研究論集 : 共大研究』第12号、共栄大学国際経営学部、2014年、101-118頁、ISSN 1880-859XNAID 110009767911 
  19. ^ “JAL、航空機の歴史 (8) 時代は747から767へ。経済性重視の「地球に優しい飛行機」が誕生”. マイナビニュース. (2013年11月15日). オリジナルの/2020-02-29時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200229023520/https://news.mynavi.jp/article/jal-8/ 
  20. ^ JTA、2021年度基本便数計画決定 | JTA JOURNAL”. JTA日本トランスオーシャン航空 オフィシャルサイト. 2022年4月23日閲覧。
  21. ^ “高需要で機材大型化/ANA”. 宮古毎日新聞. (2017年3月2日). オリジナルの2017年3月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170302015923/http://www.miyakomainichi.com/2017/03/97610/ 
  22. ^ “B787型機が初就航/ANA”. 宮古毎日新聞. (2017年3月19日). オリジナルの2018年12月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181229171857/http://www.miyakomainichi.com/2017/03/98009/ 
  23. ^ a b c d e f g h i j k l m 第42期事業報告 (PDF) 宮古空港ターミナル株式会社
  24. ^ a b “宮古空港を増築整備/起工式で安全祈願-”. 宮古毎日新聞. (2019年5月16日). オリジナルの2019年5月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190516023905/http://www.miyakomainichi.com/2019/05/119918/ 
  25. ^ みやこ下地島エアポートライナー”. 中央交通. 2021年10月24日閲覧。
  26. ^ a b “4年後の民間運行目指す/宮古島ループバス”. 宮古毎日新聞. (2021年12月8日). オリジナルの2021年12月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211208013929/https://www.miyakomainichi.com/news/news-160556/ 
  27. ^ “ループバス 25日から実証運行/一周道路で観光地巡り”. 宮古毎日新聞. (2020年10月21日). オリジナルの2021年10月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211024061851/https://www.miyakomainichi.com/news/post-133935/ 
  28. ^ 宮古島ループバスパンフレット”. 宮古島ループバス. 2020年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月24日閲覧。
  29. ^ 宮古島ループバス”. 宮古島ループバス. 2021年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月24日閲覧。
  30. ^ “ループバス実証運行開始/北小前〜吉野海岸結ぶ”. 宮古毎日新聞. (2021年7月13日). オリジナルの2021年10月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211024060455/https://www.miyakomainichi.com/news/post-143397/ 
  31. ^ 宮古島ループバスパンフレット”. 宮古島ループバス. 2021年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月24日閲覧。
  32. ^ “2次交通不足解消に期待 実証運行スタート/ループバス”. 宮古毎日新聞. (2022年8月11日). オリジナルの2022年8月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220811003321/https://www.miyakomainichi.com/news/news-169502/ 
  33. ^ 宮古島ループバス”. 宮古島ループバス. 2023年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月18日閲覧。
  34. ^ “宮古島8ホテル、無料送迎バス中止 タクシー業者反対受け”. 琉球新報. (2009年10月22日). オリジナルの2016年3月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160329210313/http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-151638.html 
  35. ^ “「まちなかバス」2月4日から試験運行”. 宮古新報. (2013年1月30日). オリジナルの2014年10月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141021230148/http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=7394&continue=on 
  36. ^ “「まちなかバス」試運行、市民ら買い物などに利用”. 宮古新報. (2013年2月5日). オリジナルの2013年2月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130212050114/http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=7436&continue=on 
  37. ^ “来月1日から新路線/路線バス3社”. 宮古毎日新聞. (2015年1月22日). オリジナルの2015年1月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150125113901/http://www.miyakomainichi.com/2015/01/71843 
  38. ^ “バス路線2月から新路線開始 大橋開通あわせ延長等”. 宮古新報. (2015年1月23日). オリジナルの2015年1月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150128184900/http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=11873&continue=on 
  39. ^ “路線バス 3社相互乗り入れ開始”. 宮古毎日新聞. (2015年2月2日). オリジナルの2015年2月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150202174106/http://www.miyakomainichi.com/2015/02/72262/ 
  40. ^ “乗合ジャンボタクシー導入/空港から市街地まで”. 宮古毎日新聞. (2017年7月22日). オリジナルの2021年10月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211024063815/https://www.miyakomainichi.com/news/post-100938/ 
  41. ^ “宮古空港から平良港まで 来月1日から乗合バス”. 宮古新報. (2017年8月9日). オリジナルの2017年8月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170812133611/http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=17598&continue=on 
  42. ^ “来月2日から「くるりんバス」が運行開始”. 宮古新報. (2018年3月30日). オリジナルの2018年4月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180402163313/http://miyakoshinpo.com/news.cgi?no=18994&continue=on 

外部リンク

編集