宝塚歌劇団15期生(たからづかかげきだん15きせい)とは、1925年(大正14年)に宝塚歌劇団(当時の名称は宝塚音楽歌劇学校/宝塚少女歌劇団[注釈 1])に入団し、1926年(大正15年)に初舞台を踏んだ35人を指す[2]

概要

編集

初舞台の公演演目は、深雪鏡子が月組公演「寅童子」[3]で、その他は不明である。

一覧

編集

同じ初舞台グループで分けている[2]

芸名[2] 読み仮名[2] 誕生日 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 退団年[2] 備考
御雲ひで子 みくも ひでこ 1929年 改名後は水島百合子(みずしま ゆりこ)[2]
深雪鏡子 みゆき きょうこ 3月29日[4] 1936年
芸名[2] 読み仮名[2] 誕生日 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 退団年[2] 備考
早川和子 はやかわ かずこ 1928年 在団中に死去[5]
姉は春日花子[6]
芸名[2] 読み仮名[2] 誕生日 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 退団年[2] 備考
明石みさを あかし みさを 1929年
旭光子 あさひ みつこ 1932年
吾妻千里 あづま ちさと 1931年
葛城のぼる かつらぎ のぼる 1929年 改名後は葛城たつ子(かつらぎ たつこ)[2]
香山きみ子 かやま きみこ 9月25日[4] 1936年
如月早苗 きさらぎ さなえ 1926年
雲間月子 くもま つきこ 1月15日[4] 娘役 1937年
呉服千恵子 くれは ちえこ 1931年 改名後は呉服千重子[2]
小波鷺子 さざなみ さぎこ 1926年 改名後は小波たへ子(さざなみ たえこ)[2]
三條絵美子 さんじょう えみこ 1932年
東雲とし子 しののめ としこ 1930年
白濱小浪 しらはま さなみ 1930年 娘は音羽滝子[7]
姉は音羽瀧子[8]
義兄は堀正旗
隅田蓉子 すみだ ようこ 1930年
象潟浪子 ぞうかた なみこ 1930年 改名後は美野登代子(よしの とよこ)[2]
高山みね子 たかやま みねこ 1926年
橘薫 たちばな かおる 3月28日[4](1914年[9][注釈 2]) 北海道山越郡長万部町[10] 金健二が命名[10] エッチン[11] 両役 1939年 シャンソン歌手、1963年[12]11月4日、胃癌により五十一歳で死去[13]、本名神谷悦子[14]
千草真砂子 ちぐさ まさこ 1931年
千鳥露子 ちしま つゆこ 1926年
渚まゆみ なぎさ まゆみ 大分県別府市[15] 1930年
夏美初子 なつみ はつこ 1932年
葉山輝子 はやま てるこ 1929年
東千穂豊子 ひがしちほ とよこ 1926年
藤波ゆかり ふじなみ ゆかり 5月28日[4] 1935年
美奈月黎子 みなづき れいこ 1929年
若草すみ子 わかくさ すみこ 1931年
若水幸子 わかみず さちこ 4月25日[4] 兵庫県神戸市[15] 1935年
芸名[2] 読み仮名[2] 誕生日 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 退団年[2] 備考
曙陽子 あけぼの ようこ 1930年
芸名[2] 読み仮名[2] 誕生日 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 退団年[2] 備考
繪波ひとよ えなみ ひとよ 1932年
芸名[2] 読み仮名[2] 誕生日 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 退団年[2] 備考
秋津幸子 あきつ さちこ 1930年
由良うしほ ゆら うしほ 1930年
芸名[2] 読み仮名[2] 誕生日 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 退団年[2] 備考
丘みどり おか みどり 3月30日[4] 1936年
芸名[2] 読み仮名[2] 誕生日 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 退団年[2] 備考
砂河水無子 さがわ みなこ 1932年 改名後は佐川みな子[2]

ギャラリー

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 1939年に分離されるまで学校と劇団は一体的に運営されており、入学イコール入団であった[1]
  2. ^ 没年齢と合わないが取り合えず掲載

出典

編集
  1. ^ 90年史 2004, p. 180.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af 100年史(人物) 2014, p. 12.
  3. ^ 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1935年3月、180号
  4. ^ a b c d e f g 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1933年1月、154号
  5. ^ 100年史(人物) 2014, p. 76.
  6. ^ 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1926年3月1日、72号
  7. ^ 80年史 1994, p. 196.
  8. ^ 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1929年6月1日、111号、P69
  9. ^ スタア1937年3月号、36頁
  10. ^ a b 『エスエス』、東宝発行所、1938年2月号
  11. ^ 90年史, p. 64.
  12. ^ https://kotobank.jp/word/-1672384
  13. ^ 週刊現代1964年11月26日号20~21頁
  14. ^ スタア1934年11月号、28頁
  15. ^ a b 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1929年1月1日、106号

参考文献

編集
  • 企画・構成・執筆:橋本雅夫 著、編集統括:北川方英 編『夢を描いて華やかに―宝塚歌劇80年史―』宝塚歌劇団、1994年9月9日。ISBN 4-924333-11-5 
  • 執筆:國眼隆一 著、編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子 編『すみれ花歳月を重ねて―宝塚歌劇90年史―』宝塚歌劇団、2004年4月1日。ISBN 4-484-04601-6NCID BA66869802全国書誌番号:20613764 
  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14601-0