守口市立土居小学校
守口市立土居小学校(もりぐちしりつ どい しょうがっこう)は、大阪府守口市にあった公立小学校。
守口市立土居小学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 | 土居国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 守口市 |
設立年月日 | 1945年4月1日 |
閉校年月日 | 2006年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒570-0047 |
![]() ![]() |
概要
編集守口市の北西部に位置していた。1945年、土居国民学校として開校した。守口市立守口小学校との統合により2006年に閉校した。学校敷地内にプールがなく、隣接する日吉公園内の守口市営日吉プール(25mプール1つのみ)を借用してプール授業を行っていた。
沿革
編集高等科を設置した学校として1945年に土居国民学校が開校した[1][2]。校区は当時の守口町全域を範囲としていた[1]。学制改革により、守口市立守口小学校と守口市立滝井小学校から分離する形で、1947年に守口市立土居小学校として発足した[1][3]。
1952年には、校区変更に伴い滝井小学校の校区の一部を編入した[1]。1957年には守口市立春日小学校を分離している[3]。
守口市の方針により、2006年に守口小学校へ統合した[3]。跡地には、守口警察署が移転している[4]。
年表
編集通学区域
編集交通
編集脚注
編集- ^ a b c d “学校沿革”. 守口市立土居小学校. 2004年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月6日閲覧。
- ^ “守口小学校のあゆみ” (PDF). 守口市立守口小学校. 2024年9月6日閲覧。
- ^ a b c “守口市学校規模等適正化基本方針(改訂版)” (PDF). 守口市教育委員会 (2022年8月). 2024年9月6日閲覧。
- ^ “守口警察署新庁舎業務開始のお知らせ/大阪府警本部”. 大阪府警察. 2021年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月6日閲覧。
- ^ “守口市 ご利用ください 施設案内 小学校”. 守口市. 2005年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月6日閲覧。