山口県立宇部中央高等学校
山口県宇部市にある高等学校
(宇部中央高等学校から転送)
山口県立宇部中央高等学校(やまぐちけんりつ うべちゅうおうこうとうがっこう)は、山口県宇部市東梶返四丁目に所在する公立の高等学校。通称は、「中央」(ちゅうおう)、「中央高校」(ちゅうおうこうこう)、「宇部中央」(うべちゅうおう)。
山口県立宇部中央高等学校 | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
過去の名称 |
市立宇部中央夜間中學校 宇部市立高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
学区 | 全県一学区 |
校訓 | 明日へ |
設立年月日 | 1941年 |
開校記念日 | 11月10日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 |
全日制課程 定時制課程 |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 | 普通科 |
学校コード | D135210000194 |
高校コード | 35132G |
所在地 | 〒755-0039 |
山口県宇部市東梶返四丁目10番30号 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
概要
編集生徒数及び入学者は例年、女子の比率が高い傾向にある。
古川薫(後年に直木賞を受賞)と担任の中野真琴が共同して学校発行の機関同人誌『里程標』創刊号を1950年に発行する[1]。古川薫は安倍晋三元首相の父で元外相の安倍晋太郎とも親交が深かった[2]。2005年12月、当時の首相の小泉純一郎が古川薫を首相官邸に招き、昼食を共にした[3]。
弓道の強豪校として知られ、1989年(平成元年)に女子弓道部がインターハイで初優勝して以来、1998年(平成10年)から2000年(平成12年)にかけてのインターハイ3連覇など数々の良績を残している。また、男子弓道部も2005年(平成17年)にインターハイで4位入賞している。校訓は「明日へ」である。
沿革
編集学科
編集- 普通科
著名な出身者
編集脚注
編集- ^ 毎日新聞2019年7月21日西部朝刊日曜カルチャー記事
- ^ 読売新聞2018年5月6日西部朝刊
- ^ 2005年12月10日毎日新聞縮刷版、2005年12月10日日本経済新聞縮刷版、2005年12月10日朝日新聞縮刷版
- ^ ダイヤモンド 小野竜輔 [@onodora0813] (2021年3月13日). "山口県立宇部中央高等学校出身の2人です!". X(旧Twitter)より2021年11月8日閲覧。