宇治 朝子(うじ あさこ、本名・不明、1901年明治34年)8月3日[1] - 1918年大正7年)11月5日[2])は、元宝塚少女歌劇団娘役の人物。大阪府出身[1]

芸名は小倉百人一首の第64番:権中納言定頼

朗け 宇治の川霧 絕絕に 顯れ渡る 瀨瀨の網代木(あさぼらけ うぢのかはぎり たえだえに あらはれわたる せぜのあじろぎ)

より、宝塚歌劇団創設者の小林一三によって命名された。

略歴

編集

1915年3期生として、宝塚少女歌劇団(現在の宝塚歌劇団)に入団。娘役として、『三人獵師』の子狐役で評判になった。

1918年、当時大流行したスペインかぜに罹患して、現役生徒のまま同年11月5日に死去。満17歳没。宝塚歌劇団の生徒において、同年8月に死去した由良道子に次いで2番目の物故者である。

宝塚歌劇団時代の主な舞台

編集
  • 『アンドロクレスと獅子』(1917年3月20日 - 5月20日、宝塚歌劇場(パラダイス劇場))
  • 『リザール博士』(1917年7月20日 - 8月31日、宝塚歌劇場(パラダイス劇場))
  • 『下界』(1917年10月20日 - 11月30日、宝塚歌劇場(パラダイス劇場))
  • 『鼠の引越』(1918年1月1日 - 1月20日、宝塚歌劇場(パラダイス劇場))
  • 一寸法師』『新世帶』(1918年3月20日 - 5月20日、宝塚歌劇場(パラダイス劇場))
  • 『猿蟹合戰』『造物主』『七夕踊』(1918年7月20日 - 8月31日、宝塚歌劇場(パラダイス劇場))

出典

編集
  1. ^ a b 藤波 1919, p. 96.
  2. ^ 100年史(人物) 2014, p. 76.

参考文献

編集
  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14601-0 
  • 藤波楽斎(藤波岩太郎)『歌劇と歌劇俳優』文星社、1919年7月1日。doi:10.11501/906129